GIVERの提供するサービス【通学・通園支援】とは?


こんにちは。小児特化型の訪問看護サービスを行っていますGIVERです。
これまでに、私たちが提供している主な3つのサービスを、ご紹介させて頂きました。
その中でも今回は【通学・通園支援】について、詳しく説明させて頂きます。

学校・保育園に行きたいけど、行けない・・・・

画像1

医療的ケア児のお母さんお父さんから、こんな声がよく聞かれます。
その理由は様々あると思いますが、学校の受け入れ可否の以前に、学校や保育園までの送り迎えが家族で担えないことや、人手が足りないことが挙げられます。
また、移動中は自宅で過ごす時より、多くの刺激にさらされ、子どもたちの体調の変化しやすくなります。そのため、付き添い者はいつも以上に子どもたちに目を光らせなければならず、その負担はとても大きくなってしまいます。
そこで、GIVERはご自宅から学校・保育園までの付き添いを行い、医療的ケア児の通学や通園の送迎の人手不足や、ご家族の負担軽減を目指します!

看護師さんは自宅外はNG!?

一般的な訪問看護師さんは自宅外に付いて来てもらえません。それは、訪問先が「居宅」に限定されているためです。しかし、GIVERでは、一般的な訪問看護と異なり、医療保険を使用せずにサービスをご利用いただけるため、ご自宅に訪問し一緒に通学や通園で出かけることが可能です。

実際何をしてくれるの?

GIVERの看護師が、ご自宅にお伺いし、通学・通園の準備から付き添い・送り届け、ご希望があれば帰宅付き添い・その後の見守りを行います。また、都度ご本人の体調や病状、状況に合わせたケアを行っていきます。この通学・通園支援の際は、親御さんは不在外でも構いません。予め、支援の方法をご家族と共に話し合いを行い、看護師がケアや一連の準備や実際の通学・通園までを一挙に担うことも可能です。


どうやってサービスを使うの?

まずはお子様の状態、併用可能な自治体のサービスなどを確認させていただきます。詳細は、お電話かメールにてお気軽にお問い合わせください。


<お問い合わせ>
TEL:03-4400-7745
Email:info@give-r.co.jp

◆SNSにて情報発信中!フォローお願いします
Instagram https://www.instagram.com/giver_inc/
Facebook https://m.facebook.com/giver.tyo/
Twitter   https://twitter.com/Giver_inc

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?