「コーヒーが好きな人に暇つぶしに読んでほしい」

暇つぶしに読んでいただきありがとうございます(笑)
皆さんはコーヒーはお好きですか?毎日飲む派ですか?たまに飲む派ですか?顆粒や粉のインスタントで飲む派ですか?豆からドリップしたものを飲む派ですか?ホットで飲む派ですか?アイスで飲む派ですか?ただ「好き」「飲んでいる」と言っても意味は幅広いと思います。

■ 習慣で缶コーヒーやインスタントコーヒーを毎日飲んでいる人
■ 味にこだわりがあって好きなチェーン店(スタバやドトールなど)で本格派コーヒーを飲んでいる人
■ セブンカフェやマチカフェなど、手軽で安価なコンビニのコーヒーマシンで買って飲んでいる人
■ モンカフェやキーコーヒーなど、スーパーや小売店などで売っている既製品のドリップバッグを買って飲んでいる人
■ コーヒーメーカーを持っていて、自分で好みの豆を買ってきて、ミルで豆を挽いてドリップして、一から全部自分で作って飲んでいる人

私は昔、缶コーヒーを一日3本とか生活習慣病のように毎日飲んでいましたが、ある日から缶コーヒーが不味く感じて飲めなくなりました。顆粒のインスタントコーヒーもほとんど飲みません。顆粒のインスタントはコクがないので美味しくありません。というか、「コーヒーとして楽しめない」と言うべきでしょうか。

缶コーヒーを飲めなくなったのは、ちょうどセブンイレブンが自社開発のコーヒーマシンを投入して、セブンカフェを販売し始めた頃でした。安いし美味しいとネットでも話題だったので買って飲んでみると、コクがあって香りも良く、甘い缶コーヒーを毎日のように飲んでいた私にとってセブンカフェの味は「本物のコーヒーとはこういうものだ!」的なインパクトがありました(笑)

私はブラックでコーヒーを飲むことができません。コーヒーならではのコクがあって、ホロ苦いけど少し甘さを感じるという「甘苦い」感じが私の好みです。セブンカフェに砂糖とフレッシュで甘苦い感じを調節して毎日飲むようになりました。それ以来、缶コーヒーがすごく不味く感じて飲めなくなりました。今までこんな甘いコーヒーを一日3本も飲んでいたなんて・・・糖尿病になる前にやめられて良かった。セブンには感謝しなきゃね(笑)

そもそも缶コーヒーって、あれ、「コーヒー」じゃないですよね。巷では「悪魔の飲み物」とか言われていますし(苦笑)缶コーヒー1本に角砂糖6個分くらいの糖分が入っていると聞きます。生活習慣になってしまうと病的になるので恐ろしいですね。缶コーヒーを毎日飲んでいる人はやめたほうがいいと思います。缶コーヒーの話は思い返すと今からもう20年近く昔の話です。色々あって、そして身体のことを考えたりもして、缶やペットボトルの飲み物を買わなくなりました。すごくたまに買うのはポカリスエットくらいでしょうか。ジュースもお茶もコーヒーも一切買わなくなりました。

皆さんコーヒーはホットですか?アイスですか?季節で変わりますか?
私は一年中ホットコーヒーしか飲みません。真夏でもコンビニでホットコーヒーばかり毎日買うので、店員さんに顔を覚えられてしまうほどです(笑)
ある日、セブンカフェから浮気してローソンのマチカフェのコーヒーを買いました。ローソンのマチカフェはサイズがS、M、L、ギガとサイズが豊富で、コーヒーもドリップとは違いエスプレッソ抽出だそうで、濃くてなかなか美味しいです。今までセブンカフェのホットコーヒーを買っていましたが、今ではローソンのマチカフェ派になってしまいました。

しかし、今では物価高の影響で毎日買っていたLサイズ180円が210円になり、その後また10円値上がりして220円になってしまいました。他のサイズも同様40円の値上がりです。たっぷり入って180円で買えていた美味しいコーヒーも楽しめなくなり、ローソンのマチカフェも今ではほとんど買わなくなってしまいました。

ある日、Youtubeで動画を観ていたら、ドリップバッグの「モンカフェ」が美味しいと言っていた人がいたので試しに買ってみました。豆を挽いたコーヒーがドリップバッグにもう入っていて、マグカップに引っかけてお湯を注いでドリップするというやつです。ただ、この手のドリップバッグはマグカップの高さがないと、ドリップバッグの下の方がドリップしたコーヒーに浸かってしまうので使いにくいです。ドリップするのに時間がかかるのも難点です。お湯を注いでも落ちる分量が遅いとちょっとイライラしてしまいます。

ただ、ドリップバッグはコンビニのコーヒーマシンで買うよりは安上がりで、コーヒー豆の香りやコクを楽しむこともできます。色んな味が楽しめるバラエティパックなども期間限定で販売されていたりして、たまに買ってコーヒーを楽しんでいます。ただ1パックに10グラムしか入っていないので、マグカップに1杯半くらいしかドリップできません。コーヒーをたくさん飲む人にとっては消費が早くなると思います。でも、これはこれで美味しい。家で楽しむ分には申し分ありません。

最近、コーヒーに砂糖とフレッシュを入れずに美味しく飲む方法を知りました。ブラックで飲めないので今まで砂糖とフレッシュを入れていたのですが、身体に悪いことは知っています。私はアトピー体質で痒みを誘発する白砂糖が身体に合いません。フレッシュは「プラスチック食品」と言われるトランス脂肪酸なのでミルクでも何でもありません。できれば入れたくありません。それに代わるものがあればいいのですが。。

ありました!!
ハチミツときなこです。砂糖とフレッシュの代わりに入れてみてください。コーヒーとハチミツが相性がいいことが解ると思います。きなこは大豆を煎って粉にしたものなので身体にも良いです。きなこ自体に甘さはありませんがヨーグルトやコーヒーによく合います。コーヒーにきなこを入れると、ブラックの苦さがまろやかな感じになります。それに加えてハチミツのコクのある甘さ。今では砂糖もフレッシュも使わずに良くなりました。美味しいし身体にもいいし、言うことなしですね。ハチミツときなこは顆粒のインスタントコーヒーやココアとも相性が良くて入れると美味しくなります。
ちなみに、使い切りサイズの箱に何本も入ったスティックで売られている○○ラテとか微糖コーヒーなどは人工甘味料(アスパルテームやアセスルファムK)が使われているので身体にすごく悪いです。原材料欄を確認してみてください。私はこういうものを一切飲まないようにしています。

ある日、親戚からドリップバッグの詰め合わせをいただきました。どこのメーカーのものか見てみたら、「SEIJO ISHII」とプリントしてあります。「成城石井」かな?名前はよく聞くけど、この企業の商品を初めて見ました。カルディコーヒーファームのようなお店かな?家族は飲まないので、全部飲んでいいよと言うので私が全部いただきました。コーヒーを楽しめるから嬉しい。詰め合わせを見てみると、4種類の味のドリップバッグが5パックずつ、計20パック入っています。「マイルド」「リッチ」「モカ」「オーガニック」。アラビカ豆100%。ドリップバッグにはコーヒー豆が12グラム入っているみたいなので、モンカフェなどの既製品10グラムより少し多く入っているようです。値段はいくらなんだろう?モンカフェなどの既製品よりは少々お高い感じ。

ドリップバッグの作りはマグカップに引っかけるタイプのものですが、最近私は違う入れ方をします。100円ショップによく売っている味噌こしを使います。ステンレスの丸い小さい網でできたやつです。それにドリップバッグを引っかけます。左手にそれを持って、右手で電気ケトルで湧かせたお湯を注ぎます。このやり方でマグカップ8分目までお湯を注いでドリップします。

さっそく、きなことハチミツを入れて飲んでみました。コクがあって美味しい!多分、ドリップコーヒーの中ではかなり上位に入る味ではないでしょうか。なかなか言葉で表現できませんが(苦笑)12グラムの豆が入っているので、マグカップ2杯分くらいはドリップできます。それ以上は多分薄くて美味しくないかもしれません。

この成城石井が販売しているドリップコーヒーを私はすごく気に入りました。値段はいくらするんだろう?公式ホームページには新商品しか載っていないので分かりませんでした。自宅の近くにあるイオンに入っているか調べてみたら、テナントで入っていたので早速店舗まで見に行きました。
あった!あった!
親戚にいただいた20パック入りが1,500円、お徳用40パック入りが2,500円(20パック×2より500円お得)で売っていました。1,500円で20パックということは1パックあたり75円。1パックで2杯飲めると考えると1杯あたり37.5円という計算。おぉ~安いではないか!お徳用40パック入りだと62.5円、同じく1パックで2杯飲めると考えると1杯あたり31.25円。コスパ最強!

ちなみに私は成城石井さんの回し者ではありません(笑)
ただ、成城石井のドリップコーヒーが美味しいということを皆さんに伝えたかっただけです。このドリップコーヒーは本格的なコーヒー好きな方も満足できる味だと思います。宜しければ是非一度ご賞味ください。きなことハチミツもお忘れなく!

つい長々と書きましたが、暇つぶしに最後まで読んでくださりありがとうございました(笑)

『 成城石井 公式オンラインショップ 』(コーヒーのページ)
https://www.seijoishii.comhttps://www.seijoishii.com/c/1603?/c/1603?