YURI

サッカー指導者|最大限最後までやり抜く、未踏のまま諦めない|現在28才|自己投資のため…

YURI

サッカー指導者|最大限最後までやり抜く、未踏のまま諦めない|現在28才|自己投資のためのアウトプットが目的|よろしくお願いします!|サッカー|フットサル|イタリア語|英語|読書|

マガジン

  • 雑記

    まさしく雑記。根拠なんてない自分の思いとか体験経験、日記とか

  • 割と真面目なやつ

    一応真面目に書いた記事で他のマガジンにはカテゴライズできなかったやつ

  • 写真

  • 〇〇チャレンジやってみた

    個人的なチャレンジをまとめたマガジン。

最近の記事

【新型コロナウイルス に関して】堀江貴文さん×峰宗太郎先生

このnoteをあげる約1週間前にアップされた堀江貴文さんの新型コロナウイルス に関するYoutube動画が非常に興味深かったので、シェアさせてもらいます。 米国で活躍している専門家の峰宗太郎先生との対談です。 非常に信頼度は高いと思いますが、あくまで多くの情報のひとつですので、そう思って見て読んでいただけると幸いです。 前編 後編 既存のウイルスとの違い風邪の原因になる一般的なコロナウイルスやSARS、MERSのような重症化するコロナウイルスを含め既存の6種類のものと

    • 多くの人が実践する最短単語暗記法

      最近になって暗記力が必要になったことってありますか? 学生なら試験のために、社会人の方なら新しいスキル習得やキャリアアップのために必要に駆られることと思います、 僕の場合イタリア語の勉強を始めたところなので語学学習のために必要に駆られています。 そんな中で、1番効率の良いインプット学習方法って何なんだろうと調べてみたところ答えがあったんですね、そしてそれは「人それぞれでベストな解が異なる」という悲しいものでした…… 何やねんそれ!(笑) しかしながら、僕はこう思いまし

      • お酒 #2 日本酒『純米吟醸 天寿』

        世間は新型コロナに振り回され、各種イベントや行事が中止、延期してしまい、心寂しい日々が続いていますが、そんな中でも季節の移り変わりには何ら影響はなく、ゆっくりと暖かな春へと向かっています。 今回はそんな季節の移り変わりにちなみ、一輪の花が添えられたイラストの日本酒を購入。 名は『純米吟醸・天寿』 家にいる間くらいは華やかな時間を堪能できたらと思っています。 名称:天寿 分類:純米吟醸 原材料:米,米麹 日本酒度:? 酸度:? アルコール度数:15度 精米歩合:50%(

        • 今月の目標 「noteを15本あげる」

          今回はだいぶ短めです。記念すべき?20記事目がこれでいいのか ↓ 毎月個人目標を設定しているのですが、3月が始まった時にこんな目標を設定しました。 「毎日3tweet」と「毎日瞑想」は取り敢えず置いておいて、「1ヶ月で15記事投稿」という部分に今絶賛苦しんでおります(笑) 普段から毎日ブログや毎日noteを実行している人には簡単なことかもしれませんが、noteを書き出して日の浅い自分には結構大変。 現在、日付は3月14日(土) 今月の投稿記事は、これが8記事目です。数

        【新型コロナウイルス に関して】堀江貴文さん×峰宗太郎先生

        マガジン

        • 雑記
          6本
        • 割と真面目なやつ
          7本
        • 写真
          0本
        • 〇〇チャレンジやってみた
          0本

        記事

          知識のドーナツ化

          「知識のドーナツ化」って?元タレント上岡龍太郎が作ったとされる言葉。 彼は「僕はしょうもないことはよく覚えてて、大事なところの知識がない。これを僕は『知識のドーナツ化現象』と名付けてます」と話したそうですが,どういうことか分かりますか? 言い換えると「誰も知らないようなマニアックな知識を知っているのに、基本理解が欠如または不十分な状態」のこと。 例えば,パソコンに関してあまり知られていないマニアックな情報を知っているのに,会社勤めしている人なら当たり前のように使えるExc

          知識のドーナツ化

          欲がなければ良くはない

          「7つの大罪」もしくは「7つの原罪」を知っていますか? これは「罪」というよりは,人間を罪に導く可能性のある欲望と感情のことで,時代や宗教で多少の差異はありますが「傲慢・憤怒・嫉妬・怠惰・強欲・暴食・色欲」とされています。 傲慢 他者よりも優れていると思い込むこと 嫉妬 他者や他者の成功をうらやみ,不幸を願うこと 憤怒 怒りに身を任せて行動すること 怠惰 労働を否定し,無感度であり自堕落をもとめること 強欲 身の丈に合わない欲望をもつこと 暴食 必要以上に食べることを求め

          欲がなければ良くはない

          夢を叶えるって正気の沙汰じゃない

          夢や目標を達成するために「発信・協力・継続」の3つが大事だと思っています。 たまに話しており、以前Twitterでも似たようなことをボソッと書きました。 如何せんフォロワーが少ないので誰にも届いていませんが、自分の中の大事な3要素です。 そしてこの考えと全く同じことを話している人を見つけました! それは芸能人であるオリエンタルラジオの中田敦彦さんです!! 近畿大学入学式でのスピーチで話していました。ここにリンクを貼っておきますので気になる方は是非動画をチェックしてみてく

          夢を叶えるって正気の沙汰じゃない

          マインドフルネス瞑想入門

          「瞑想」ってきいてどんな印象を抱きますか? 宗教? 仏教? 怪しい? 時間の無駄遣い? いいえ、そんなことはありません。 これは、科学的に解明されたストレスの緩和や感情のコントロールを行うための手法のひとつです。 かのハーバード大学等有名大学が研究し、iPhoneの生みの親スティーブジョブスやGoogleも実践しています。 ただ、いきなり飛び込むのは難しいので、今回は触りだけサラッと書かせていただきます。 マインドフルネス瞑想って何?書籍やインターネット上で様々なまと

          マインドフルネス瞑想入門

          失敗から学べ!

          飛行機に搭載されているフライトレコーダーの存在を知っていますか? この機械は全ての定期航空便に搭載されており、細かな会話の内容や作動させたスイッチ、動いた部品などを事細かに記録しています。 そしてブラックボックスと呼称されることもあるこの機械。 日本語での正式名称を「飛行記録装置」と言いますが、なんと飛行機が墜落してバラバラになってしまっても記録を分析することが可能なのです。 この機械が搭載されている理由ですが,これこそまさに「失敗から学ぶ」為にあるのです。 みなさんは

          失敗から学べ!

          いつ書くの?noteを書くタイミング

          「いつ書くの?」 「今でしょ!」 なんて寒いことは言いません。 「どの時間帯に書くと効率が良いのか」という意味での質問です。 単純に1日を区分けすると「朝・昼・夕・夜」とありますが,一般にどの時間帯が一番効率がいいのでしょう。 答えは「朝」です。間違いなく「朝」です。 理由はいくつかありますが,「脳が疲れていない」というのが大きな理由のひとつです。 人それぞれ,1日のうちにハイパフォーマンスを維持できる時間や量には限界があります。 今回,タイトルにした「noteを

          いつ書くの?noteを書くタイミング

          上手くいく人に共通する『やり抜く力』

          成功した人を見て「あいつには才能があるから」って考えたことありますか? 正直、僕にはあります。 じゃあ才能のある人達、その中でも成功を収めている才能のある成功者に共通する能力とは何なのか? 今回はこの話題を中心に話させてもらいます。 参考文献「GRIT やり抜く力」 いきなり結論、結果を出す人ってどんな人?参考にさせてもらいました「GRIT やり抜く力」では多くの成功した人物の共通点について多くは「幸運と才能に恵まれていた」と記していました。 これだけを見れば、生まれた時

          上手くいく人に共通する『やり抜く力』

          お酒#1 日本酒『純米吟醸 生原酒 春鹿』

          広く浅く色んな趣味のあるYURIですが、その1つに『お酒』があります! 美味しいお酒をゆっくり味わうのが好きなので、毎週飲み歩いているわけではないのですが、そこそこ飲んできています(笑) しかし如何せん記録をつけているわけではないので、どんどん記憶から抜け落ちていくんですよね。 それに…… 後輩に「オススメありますか?」って聞かれて答えられない自分が許せなかったので、これから備忘録として書いていこうと思います。 名称:秘蔵酒 春鹿 五百日熟成 分類:純米吟醸 生原酒 原材料

          お酒#1 日本酒『純米吟醸 生原酒 春鹿』

          OUTPUT and INPUT

          何かを学習したいと思った時、それを本当に自分のものにしたいのならば、必ずインプットとアウトプットの作業が必要です。 学生でしたら「授業→試験」という流れがあったので必ずインプットとアウトプットがセットになっていましたが、社会人の皆さんはどうですか? アウトプットってしてます? 恐らく相当機会が減ってますよね? 今回はそんな蔑ろにされがちなアウトプットについてざっくり書いていこうと思います。 参考文献「学びを結果に変えるアウトプット大全」 インプットとアウトプットの区分わけ

          OUTPUT and INPUT