見出し画像

#110 世の中にある社会問題とは?

いま世の中に埋もれている、
社会問題は何と考えますか??

皆様のお力をお借りしたいです!!!

#1 k.k. 様

渋滞 満員電車 ヒートショック ITにコストがかかりすぎる 無婚 少子化 絶滅危惧種 捨て犬 外来種 閉塞感 ニート アンチエイジングと言う風潮

#10 チャレンジ0402 様

僕が1番気になる社会問題は、人口減少問題です。将来避けて通ることができない問題です。

労働力の中心となる15~64歳の人口(生産年齢人口)を見ると、1995年に8,716万人でピークを迎え、以降減少を続けています。2016年8月1日時点では7,665万人。今後も減少が見込まれており、2027年には6,980万人、2060年には4,418万人と、ピークの1995年の半分以下になると推計されています。

生産力、つまりモノやサービスを生み出す力は、働く人の数、働く時間数、生産性の掛け算なので、生産性が劇的に上がらない限りは、生産年齢人口が減ることは生産力低下につながります。

日本の時間当たりの労働生産性は、OECD(経済協力開発機構)に加盟する先進国35カ国中、日本は過去40年以上、20位前後で推移しています。

1人の労働生産性を上げることも大切ですが、AIを活用してさらに労働生産性を上げる必要があります。

僕の労働生産性もかなり低いので、いろんなことに興味を持ち、ハマることで少しでも社会に貢献したいです!

#11 熱男 様

国が副業認めても公認出来ない大企業が多い事ですね。
大企業は金の力で採用出来ますが、運用が中心に作られた制度の中では制約が多く、まだまだやりたい事の半分も出来ていないと人が多そう。
そんな人達が副業をどんどん始められればスタートアップ、ベンチャーはもっと大きな事が出来るはずだと思います。

#23 ぐっさん 様

普段から感じていることですが、「他人ごと」意識の人が多いと感じてます。
つまり、我々は人間が住むコミュニティで共存しているのに、物事を主観でしか判断できない人が多い気がします、特に日本は。
僕個人だけがそう感じているだけこもしれませんが💧

「他者の価値観や考えがある」ということを意識できないと、「自分の基準に合わない人を排除する」ことに繋がり、いじめにも繋がりますし、寛容性も生まれない気がします。

#24 Hiroyuki Awazu 様

>>23 それは良く思うことは、自分のファミリーや関係者とそうでない他人をものすごく分けている気がしますね。
絆と言いつつ、他人に無関心、冷たいところがある気がしていました。やはり村社会なのかも知れませんね。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”世の中にある社会問題とは?”です。世の中にはさまざまな社会問題が山積みですが、みんなで力を合わせれば解決できないことはないと信じているんですが、解決できていくのはまだまだ先になるかもしれません。みなさんはどんば社会問題があると考えていますか?ぜひともGIRONでみんなとGIRONしてみてください!

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?