見出し画像

#1140 あなたの「人生の目的」教えてください

私はいま、就活生(大学4年生)です。

ここ1年ほど、自分の存在意義について考えているのですが、なかなか人生の目的が定まりません。

「日本社会に貢献したい」とか思ってもいない(思えるレベルに達していない)こと話したりと、自分を偽って就職活動を行うことに疑問を感じています。

そこで、社会人の方々が、どんな問題意識や自己存在意義をもって働かれているのか知りたいと思っています。
「皆さんの人生の目的」教えていただけないでしょうか。

・人生をかけて何を実現したいのか
・何のためなら命をかけられるのか
・自分の存在意義は何なのか
など

人生の目的と、また、その目的に気付いた出来事、エピソードが有れば一緒に教えてください。

#1 ぬぬ 様

私は自分の創作物を後世に残したいなと考えています、自分よりも自分の作品の方が大切です。自分はいつかいなくなっても、輝きを放ち続ける作品を世の中に残したいですね。
いつからそう思っていたのかはよく覚えていませんが、物心ついたときからとにかく何か作るのが好きで、自分自身を褒められるよりも作品を評価されるのが嬉しいと気づいた時からですね。
でも難しく考えることはなくて、私は目的がないならないでいいと思います! まったりと日々を過ごしたい、とかでも立派な目的だと思いますよ。まったりと日々を過ごすためにはどうすればいいか? とロジックを組み立てていけばいいだけですからね。目的を持ってるからどうだというわけでもないと個人的には思います。

#3 T.M 様

重要なのは就職ですよね。
その観点で言えば、1番さんが仰るように目的はなくて良いと思います。
正確に言うと目的「で」なくて良いです。
就活のポイントとしては、
 ①企業選びの軸
 ②その軸を固めた理由
の2点があります。これらがしっかりしていれば、少なくとも就職先に困ると言うことはないと思います。
①があってそれに関する②の理由がたくさんあると(少なくとも3つ)、面接官に「なるほど」と言わせることができます。
人生の目的を例にすると②に該当します。目的がないなら他の理由で論理立てれば良いだけのことです(嘘はダメですよ)

この上で合否に関わるのは、採用側の都合です。
例えば、長く働いてくれそうか、貢献してくれそうか等ですね。

就活のアプローチは2通りあって、
 ①自分の軸をもとに就活する
 ②働きたい企業に合わせて軸を作る
があります。
②は内定はもらえても、将来的にしんどくなります。①の方が納得感もあり仕事も楽しめます。

良い就活ができることを祈ってます。

#4 毬 様

挑み続けること
周りの人を大切にすること
大好きな人と老後まで健康に過ごすこと

人生の目的では無く、どう生きたいか、どんな生き様を晒したいか
を大切にしたい
なと個人的には思っています。

#8 nkj 様

>>4
私も「挑み続けること」を人生では大切にしたいと思っています。
これを大切にしている私の主な理由は、
・好奇心
・父の失敗から学んだこと(現状維持で失敗した)
の二つです。

【ああさん】は、どういった理由、経験で「挑み続けること」を大切にしていらっしゃるのでしょうか。

#13 今日から閻魔 様

初めまして!
社会人3年目の男性会社員です。

私も就活する時に似た考えを持っていました。
ただ働いてみて思うのは以下の通りですので参考になれば幸いです。

まず、人生全てを期間として存在意義や目的を考えるのは難し過ぎます。きちんと設定するためには自分が死ぬであろう80歳過ぎくらいまでの世界を想像できることが前提です。したがってほぼ不可能と考えられます。
そのため浅く聞こえるかも知れませんが、まだ知見も未熟な20代の間はやってみたいことをやってみる時期だと思っています。存在意義や命をかけられるかは、自分が他人より優れている分野を確立して有識者として世間に還元できるものを持ち得てから考えても遅くないと思います。その自分のストロングポイントを探せそうな業界、業種に対して就活を行なって行くのが良いのではないでしょうか?

結果として私はSEを選びました。BtoC,BtoB限らずシステム業者は様々な業界に対してシステムを作って納めています。これは担当案件の業界がどういうものなのか知れるチャンスになり、自分の仕事以外の世界にも触れられるということです。3年目になって色々な収穫があります。世の中の無駄そうなこと、不便なこと、不便だけどそのまま有るべきだと思うもの、便利になったもの、便利さと引き換えに弊害のあるもの、本当に色々見えて来ます。閉じた業界じゃなくて他の業界と繋がれるものに対して就活してみてはいかがでしょうか?

自分を偽って就活するというところは一旦、方便だと思って大きく偽らないように善処するしかないです。そもそも日本の新卒就活制度はそんなに褒められたものではないと個人的には思っています。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”あなたの「人生の目的」教えてください”です。GIRONを立てられたのは就活されていたユーザーさんでした。それに対するコメントで多かったのは、人生を目的を考えるのではなく、自分がどうしたいか、その時どう考えたかなど、コメントが寄せられていました。筆者も人生の目的を考えるのではなく、楽しんだもの勝ちと考えております!

また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?