見出し画像

#1241 何のために仕事してますか?

自分は今大学生です。あまり物欲もないので人生の半分以上を占める仕事をただお金のためにするのは違うかなと思ってるんですけど、どんな仕事をしたらいいのかずっと悩んでいます。というわけで、皆さんの仕事をする目的とその理由をお聞かせ願いたいです。

#1 Takeshi Ohta 様

自分は社会人8年目ですが、就活の時にやりたいことが見つからなかったです。
ただ、お金も必要なので就活をしていました。
入りたい企業(志望動機)がなかなか見つからず、最終的には広告代理店に入社しました。
広告代理店を選んだ理由は主に以下3点です。
1.幅広い業種に触れられること
2.自分で考えて提案、実行できること
3.何かを作って世の中に出したかった

広告代理店で働いているということもありますが、
仕事の目的は、その人が知らなかった情報やサービスを知ってもらうことで、より充実した生活をしてもらうこと。企業にとっては必要としてくれている人にサービスを提供できる機会を作ることです。
その理由は、世の中にはいろんな有意義なサービスがあって、それをまだ知らない人がいることがもったいないなと思うからです。

あと、仕事どうするか考えるときは、自分がどんな時に頑張れるかを考えていくと良いと思います。
仕事をするとどうしてもしんどい時があるので、それでも頑張れる背景を持っておくととても強いと思います。

#2 ss 様

まずは食べていくため
そして、自分を燃やすため
なので、仕事、楽しいです。

#3 GIRON-yDLf 様

食うに困らないが実現できれば御の字。
来年も食えるように、10年後も食えるように、100年後も食えるように意思決定しています

#9 kentaro okura 様

人間を会社に例えるなら、「働く」とあう取引をすることで、
消費するのは、時間、体力、精神力
獲得するのは、知識、お金、人との繋がり、達成感あたりでしょうか。
じゃあ最終的な目的はなんなのかといいますと、上記で獲得したものをまたより良いものに変換していく、つまり幸せを追い求めていくのではないかと思います。

とどのつまり、幸せになるために働くということですね!

#14 no name 様

私はスーパーで接客と品出しをしていますが、お金ではない所に続けて働く理由があります。

接客面では、老若男女問わず買い物に来られますから、いわゆる「おばあちゃんの知恵袋」みたいな豆知識もお客様から聞けますし、小さな子達からは最近の流行をリアルタイムで聞く事が出来るのです。
簡単な悩み相談に乗る事もありますし、人の支えになりたいと思う気持ちをガンガン満たしてくれるので、それが目的であり、理由ですね。

そして品出しの面では……やはり、期間限定商品や新商品の情報を客が知るより早く把握する事が出来る、というメリットがありますね。
店によって扱う物が異なるので、「ここではこれを扱うんだな」とチェック出来るのが楽しいです。
季節ごとの売れ方のパターンを記録して分析するという専門家っぽい遊びもプライベートでやれますし、なんか楽しいです。

私の場合、「なんか楽しい」だけで今の仕事やってますね。
こんなんでいいのかな、と思う事もたまにありますが。

このGIRONを見る

GIRON編集後記

こんにちは、GIRONの粟津です。

今回ご紹介するのは”何のために仕事してますか?”です。みなさんは何のためにですか?僕は人生を楽しむためといいたいです。ですが、それだけではないですね。仕事は生活の糧を得るための行為ですが、それだけではない楽しいと思えるような仕事をしたいですね。これは人が生きていく上での永遠の課題なのかもしれません。

また気になったコメントがあれば、Twitterでシェアして楽しんでいただけたら嬉しいです。

画像1

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

▼iOSの方はコチラ

▼Androidの方はコチラ

使い方や機能についてなどのご不明点等ございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。

またGIRONを応援してくれるスポンサーを絶賛募集しております。
ご気軽にご相談お待ちしております!

GIRONビジネス支援プログラム

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?