マガジンのカバー画像

『Study部』共同運営マガジン

4,584
『note大学Study部』のメンバーで紡ぐ共同運営マガジンです。(広義の)勉強に関するおススメ記事を保存していきます。部員の皆さんは、 自由に記事を追加してくださいね!過去記事… もっと読む
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

ハリネズミのアドバイス 〜トゲトゲしないでを読んで〜

これを「読書」と言うのかどうかはさておいて、こういう絵本(写真集)みたいな本の感想文もアリではないかと思い、感想文として書くことにした。 ハリネズミ。見た目のフォルムが可愛いよね(笑)。そんなハリネズミの愛おしい写真をお供に、心の中に刺さったトゲを解消していこう。 心の中のモヤモヤをトゲに見立てる 寄り添って寒さをしのごうとするヤマアラシ。でも針が痛くてくっつけない。かといって離れると寒い。くっついては離れる、を何度か繰り返すうち、彼らは互いに寒くない、でも傷つかない距

英検2次試験イラスト描写問題の攻略法|おススメ教材はこれだ!

昨日(10/26)の12時より、英検の公式ページ(英ナビ)で一次試験の合否が発表されています。 合格された方、おめでとうございます!🧡二次試験の11/8または11/15はすぐにやってきます。今から対策を始めてください。 そして今回は残念ながら力及ばなかった方も、スピーキングの勉強はライティングにも活きますので、ぜひ本記事をお読みいただいて今後の学習にお役立ていただければ幸甚です🙇‍♀️ 本記事では皆さまの英検合格を支援するべく、イラスト描写問題の考え方や攻略法についてま

【10月26日は正長の土一揆】鬼滅の刃で歴史のお勉強!15~16世紀篇!

今から592年前の今日、つまり1428年10月26日、「正長の土一揆」と言われるできごとがありました(旧暦では正長元年9月18日)。 正長の土一揆は日本で初めての一揆である、という説があります。とある歴史書に、「日本開白以来、土民の蜂起之初めなり」という記載があるのです。 そしてこの時期には、人気マンガ「鬼滅の刃」においてもある重要なできごとが起きています。 そこでこの記事では、15~16世紀における日本と世界のできごとを概観しながら、「鬼滅の刃」についても歴史的考察を

人生成功のカギは論理学?必要条件と十分条件の違いや対偶を理解しよう!

論理学は超重要です! 高校数学の範囲ですが、できるだけ小中学生にもわかるように書いていきます! ☆高年収の男性がプロポーズしたら?では早速ですが最初の問題です。 ✅問題1 女性Aは、「年収1000万円以上の人と結婚したい」と言っている。年収が1050万円ある男性BがAにプロポーズすれば、必ず振り向いてもらえるか? この問題を、「必要条件」「十分条件」の語を使って考えてみましょう。 教科書には、「QならばPである」が成立するとき、(P ← Q のとき)PはQであるた

【10月23日は化学の日】金属の自由電子のように生きていくお話し

2022verを公開しました。 お手数ですがこちらをご覧ください🙇‍♀️

【10月22日は平安遷都の日】鬼滅の刃で歴史のお勉強!

今日、10/22は平安遷都の日でございます🙇‍♀️ 旧暦にあたる延暦13年10月22日(今の暦でいうと794年11月22日)、桓武天皇がそれまでの長岡京から京都の山背国葛野郡(やましろこくかどのぐん)へ遷都を行いました。これが後に「平安京」と命名されます。 鳴くよ(794)鶯(ウグイス)平安京、は有名なフレーズですね。 平安遷都1100年を記念して創建された平安神宮の「時代祭」は京都三大祭にも数えられており、例年10月22日に開催されております。残念ながら今年はコロナで

【10月21日はリサイクルの日?】中学入試で環境問題を学ぼう!

今日10/21は、「Back to the Recycleの日」でございます♻ …何ソレ?って思うと思いますが😝 映画「Back to The Future」の中で、ごみを燃料として利用できる車型タイムマシーン「デロリアン」の到着する未来が2015年10月21日の設定になっていることにちなんだ記念日です。(Back to The Futureは1985年のアメリカ映画です) ちなみに前日の10/20は本当の(?)リサイクルの日でございました。 環境問題は、社会常識とし

【10月18日は統計の日】平均値と中央値を正しく使い分けましょう!

今日10月18日は、「統計の日」でございます🙇‍♀️ 中学数学では「確率・統計」の分野は何となくマイナー扱いされていますが、高校では必修科目である「数学Ⅰ」に統計分野、選択科目である「数学A」には確率分野がけっこう本格的に組み込まれています。2022年度から始まる高校の新課程においては、より統計学が重視されたカリキュラムになります。統計学の重要性を鑑みてのことです。 まともに学問するのであれば文系学部であっても「統計学」の知識は必須ですし、ビジネスや日常生活にも統計学は役

私はゆうこすから共感の創り方を学んだ 〜共感SNSを読んで〜

ちょうどブログやSNSを始めた1年前に購入した。現役のインフルエンサー、「ゆうこす」こと菅本裕子さんの著書「共感SNS」。 この本から学んだことも多く、どこぞの有名社長の著書たちを差し置いて、個人的に何度でも読める数少ない本だと思う。 本を手にしたキッカケ1年前の当時、とあるキャンプのイベントの主催団体として「広報」の仕事をしていたことをキッカケにこの本を購入した。 広報としては、SNSに上げる文章を書くのが仕事で、その延長線上で「人を惹きつけるような文章」を書きたいと

宇宙人は存在する?センター試験の問題で天文宇宙検定のお勉強!

突然ですが皆さんは、宇宙人はいると思いますか? 私は、かなりの高確率でいると考えます。 誤解しないでください、オカルトではありません。科学的思考による帰結です。 今日は、センター試験時代の良問をご紹介しながら、宇宙人の存在について考えてみましょう。天文宇宙検定2級の範囲です。 ☆問題篇 問題: 太陽系の惑星のうち、生命の存在が確認されているのは地球だけである。 最近、太陽系以外にも惑星系が続々発見されているが、これらの惑星系に生命が存在しているかどうかはまだわかって

【双方向note♯7】好きな人の誕生日をさりげなく数学的に聞きだせる手品!

☆嬉しいツイートきました🧡お久しぶりの「双方向note」シリーズ! 第何弾の記事かわかりますね? 私は素数でナンバリングしているので…7は4番めの素数ですよ! 皆さんも素数みたいに、自分自身でしか割れないクールな生き方していきましょうね😝🧡 さてこのシリーズでは、お世話になっているフォロワーさんについてガンガン取り上げていきます! 今日は、私のフォロワーさんで1・2を争うほどに勉強熱心なびんちゃん♪さん…おっと、敬称は要らないと言われていました、びんちゃん♪のこんな

久々に紙媒体の情報に触れる 〜新聞の会〜

皆さんは新聞を読む習慣はありますか。そんな習慣が私には無いからこそ、新聞をみんなで読むというイベントに参加しました。新聞を読みながら各自が印象に残ったトピックをシェアする。そんなイベントです。 今回はその話をします。なお、新聞の記事は著作権のこともあり、直に載せることができないので、今回は文章のみでお伝えしようと思います。 今の世間のトレンドについていく一人暮らしを再開することを機にテレビを置かない生活に切り替えました。テレビを置かないことで、本当に自分がやりたいことに集

ドラゴンボールの界王星は白色矮星だった?天文宇宙検定の申込は10/15まで!

皆さんは、「天文宇宙検定」という検定があるのをご存じですか? 私は2級を持っています。高校地学+αくらいの難度でしょうか。 今年の天文宇宙検定は11/22(日)に実施されます。 検定申込の〆切は10/15と早いので、興味のある方はお急ぎください。 詳しくは公式ホームページをご覧ください。 この記事では、天文宇宙検定の1級で出題されたユニークな問題をご紹介します。ちょっと難しいかもしれませんが、ぜひチャレンジしてみてください。では始めます。 ☆問題篇「ドラゴンボール

英検まであと1週間!おススメ教材&ライティングで使えるフレーズ大公開!

1週間後の10/11は、今年度第2回めの英検一次試験でございます。 この記事では、おススメ教材とライティングで使える覚えておきたいフレーズ、そして大切な「ライティング心構え7選」をまとめてお伝えします🧡 なお、英検じゃなくても、最近は高校入試や大学入試で自由英作文の出題が増えていますので、あらゆる方に読んでいただきたい記事です。 では早速はじめましょう!まずはおススメ教材から! ☆5つのおススメ教材✅旺文社の過去問 最近はいろいろなところから過去問が出ているんですが