見出し画像

週末は書店巡る旅、神戸編。

本屋さんと「銀河ノコモリウタ」の旅。

週末は神戸の書店をあちこち行ってきました。

本の耳3 「本の栞」
お向かいの赤いビストロの風景がパリっぽい。
アメリカ文学が大好き、柴田元幸さんの大ファンで、書棚にたくさん並んでいます。もともとは映画を学んでいたというかわいい女の子が店主です。

神戸市外国語大学で現在進められている神戸魅力発信事業。こちらの講演では「音・ことば・声 新たなつながりを求めて」というシリーズで月一回の大学講演が開催されています。
関連イベントとして夏にB Bミュージアムで開催されたジャック・ケルアック展。

こちらのポスターの隣にチラシを貼っていただきました。
この講演でも柴田元幸さんや、ケルアック展に多くの資料を展示された渋谷フライングブックスの山路和広さんも登壇されています。

そしてわたしは11/3に「古から未来へのメッセージ、顔なき声の歌」で登壇予定です。

Haruka Nakamura x 内田輝 x 青木隼人 
朗読柴田元幸というCDを見つけました。
柴田さんは本当に柔らかく、素敵な人柄が声に出ています。子どものような眼差しで世界を見ている。

本の栞は並ぶ本も丁寧に選び、丁寧に扱われているのがよくわかる、とっても居心地の良い空間でした。
ワイン飲みながら朗読会をやったら楽しいだろうなあ。

本の耳4「1003books」
栄町通のレトロビル5Fにあるお店。
かおるさんですよね?と言われてびっくり!
間に共通の友人がいたのです。


入荷したばかりの管敬次郎さん「本は読めないものだから心配するな」は入荷してすぐに即完売、写真は店主の私物です。ケイタニーさん、柴田元幸さんの朗読CDも並んでいて、
言葉を音で聴くのが気持ちいい、
と言っておられてうれしくなりました。



本の耳5「strage books」
何かと仲良くしていただいている松田素子編集室による宮沢賢治絵本の海!ここに行けばミキハウスのシリーズは全て揃いそうです。
同じく神戸に移住してこられた画家のスズキコージさんのサイン本も。神戸がなんだか面白くなってきてます。


1日みっちり楽しかった書店めぐり、
皆さん本当にありがとうございました!
それぞれの店舗にチラシ置いてもらっています。
お近くに行かれたらお立ち寄りくださいね。

Sound&Art Book「銀河ノコモリウタ」は、
宮沢賢治の物語の朗読と音楽と歌が、
2枚組のCDにぎっしり詰まった未来への"音の絵本"です。

kawole/歌手
管啓次郎 Keijiro Suga/詩人
柴田元幸/翻訳家
小島ケイタニーラブ/シンガーソングライター
辺口芳典/詩人・俳優
渡辺 亮パーカッショニスト
Isa Guitarra/ギタリスト
竹中裕深/チェリスト
安野谷 昌穂/美術家

いよいよ、3日後9/30から購入していただけます!

"その耳、どこまでひらけるか"

この作品はクラウドファンディングのページから支援ご購入いただけます。
(9/30 13:00〜スタート,11/28まで)

公開前限定サイトはこちら
https://camp-fire.jp/projects/485253/preview?token=3a0yokmt
収録予定の歌や音楽も少しですが見ていただけます。
まずはご覧になってみてください!

ステッカー、ポストカード、
トートバッグ付き、
おすすめです。銀コモ仲間になりませんか?笑笑

◯◯皆さまからのご支援ご購入を募集しています。またイベントなどでのサポートをしていただける方、投稿のシェア、拡散にもご協力くださいますととてもうれしいです。Instagram、Twitterでは#銀河ノコモリウタで発信しています◯◯

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?