見出し画像

7インチ盤専門店雑記246「ジューシィ・フルーツのLP」

7インチ盤専門店のくせしてLPもそれなりにあるんですけど、売りボックスは場所が限られているのでそんなにいっぱいは出しておりません。「●●●ある?」と訊かれれば出てくるという感じで、お断りすることは意外なほど少ないかも知れません。まあ「ダニー・ハサウェイのライヴあります?」と訊かれても、あるにはあるけど出しませんけどね。ちょっと前までザクっと1万とか言っていたのに、ザクっと2万の領域に行ってしまわれました。簡単に手に入らないので、売るに売れません。「2万でもいいから」とも言われましたが、「ダメダメ~」となりましたとさ。

昨今のJ-POPブームで日本人も少しは置いておくかとコロナ初期に準備はしたものの、全然動きません。オール500円(2枚組700円)だったのですが、全く売れません。ウチのお店にいらっしゃるお客様はJ-POPとかには用がないようです。そんなわけで半額にしたら、ユーミンとサザンが旅立ちました。相変わらず人気があるんですかね…?

J-POPの箱の中には庄野真代、尾崎亜美、チューリップ、柳ジョージあたりの状態よさげな盤が結構揃っておりまして、個人的にはそれなりに気に入っているんですけどね。YMOと大瀧詠一はもういいかなというところで、これまで結構売ってきました。忘れもしませんが「YMOと山下達郎と大瀧詠一はあるの全部ください」とおっしゃった外国人のお客様、どうしてらっしゃいますかね?シンガポールやヨーロッパの某国からわざわざウチのようなお店をご訪問いただきまして、有り難いやら、「もっと他に行くべきところがあるだろー」という心の声は届きませんでしたかね…。

ウチは本当に珍しいお客様が時々いらっしゃいます。昨日も大阪から通っていらっしゃる女性のお客様が久しぶりにいらっしゃいまして、久々過ぎて直ぐにお顔が判らず(毎回髪型が全然違うんだもん…)失礼いたしました。東京にいらしたときは必ずウチに寄っていらっしゃるんですと…。アリガタヤ、アリガタヤ。「土曜日とか何回かきたんですけど、いつもお忙しそうで声をかけませんでした」とか言われても、もうこれ以上へこみようがないんですけど…。

J-POPの箱の上にジューシィ・フルーツが3枚ほどのっているんですけどね。こういうのが本当にわからないんです。当時は結構人気ありましたよね…。でもね、全然話題にもならないし…。DJさんとか、ネタモノでもいいんで要りませんかね?…邦楽から少し片づけようかと考えてましてね…。

雨、鬱陶しいですね。こんな日にいらっしゃるお客様は本当に有り難いです。レコードが飲食の売上げを横から支えてくれることが、さらに有り難いです…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?