見出し画像

英作文を攻略せよ 和文英訳編

少しずつ英語を書く楽しさが分かってきたGingaです!!

今回は英作文の中でも和文英訳について攻略の糸口を探って行こうと思います!!

それでは行きましょう!!!

基本の考え方

和文英訳では時々複雑怪奇な日本語を英語にしなければならないことがある。

主語が断定できなかったり、比喩表現だったり、やたら読点で長い文章になったり。

それらは基本的に簡単な文章にして考える。

いかにシンプルに考えられるかがカギとなる。

それを第1として考え、その上でさらに対策を考えていきたい。

日本語から典型的な構文を選ぶ

例えば「〜だけでなく…も」といえば"not only A but B"を使うということは普通の受験生ならわかるはずだ(因みに去年の自分はこの表現を知らなかった)。

和文英訳ではそういった典型的な構文の訳として出てくる言い回しの文を英訳せよという問題も多い。

つまり、その構文を思いつきまとまった英文として表現できるかを採点者は見ているのだ。

共通テストの数学もそうだが誘導に乗って損は無い。

誘導に気付けるようにするためにも構文の記憶は大事だ。

会話系に慣れておく

これはどこの二次試験もそうかと言われるとそうでも無いが、自分の志望校の和文英訳は会話文の中の文を英訳するものなので会話表現についても触れておく。

会話表現というのは習ってきた文法や言葉の意味だけでは想像がつかないものが多い。

こういうものに関してはただの知識問題だ。

知らないものが出てきたら潔く諦めて別な問題に時間を割く方が有益だ。

また、会話においても基本の「シンプルな文にする」というスタイルは曲げてはいけない。

最近過去問をやっていてこんな文を訳せと言う問題が出たことがある。

「バイト始めようと思ってるんだよね」

この問題は「思っている」から"think"を想像して書くのは最適解では無い。

もちろんできなくはないが会話の割には回りくどくなってしまう。

これの模範解答は"I want to have a new part-time job."である。

日本語直訳だと「新しいバイトをしたい」だ。

確かに意味としては同じだ。

つまり、文法が崩されている状態の日本語の会話文でもこの文がどういうことを意味するのかという核心を突いて簡単な英文にしていくのだ。

日本語に惑わされない

先程の話と被るところもあるかもしれない。

日本語と英語は当然ながら別な言語なので単語1つ見ても日本語に完全に対応する英語は存在しない。

例えば"water"という言葉は日本語だと「水」を指すが、「湯」を英語にしても"hot water"となるだけで"water"という言葉が脱落しない。

これは日本語における「水」と英語の"water"が完全に対応しているものでは無いということを示している。

こうした微妙な違いは英訳した時にニュアンスの違いを生み、減点となる。

辞書的な訳には完全に頼るのは危ない。

目先の単語単位での訳を考えるのではなく、文章全体を俯瞰した上でこの文で伝えたいことがなにかを精査して言葉を選んでいくのである。

最後に

以上で英作文シリーズは終了です!!

英作文は和文英訳にしても自由英作文にしても面倒臭かったり難しかったりといった理由で結構敬遠されがちな分野ではありますが、自分は英作文を本格的に始めたことで英語力がアップしたという実感があります!!

やはり自分で考えて書くということは英語の理解ができているか確認できるということでもあるので、英作文の試験があるかどうかに関わらず、また受験生かどうかに関わらず、英語力を上げたいという方は英作文おすすめしたいです!!

というわけで以上ありがとうございました!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?