見出し画像

実家の犬は元野良な話

実家の犬は元野良だ。

今から13年前の3月、ちょうど桜が咲く時期にこの子「もも太郎」はわが家にやってきた。

それより前のもも太郎は、話で聞いたことしかないがざっとこんな生い立ちだ。

・わが家に来る1年ほど前に保健所で殺処分対象となっているところを「子犬だから」と「譲渡用」枠に回され、危機一髪でNPOに引き取られる

・どうやら茨城県の山中で野良ってたところを捕まったらしい、なので生い立ちは完全不明

・「子犬だから」譲渡用に回ってきたものの、NPOで引き取ってから調べたら推定3~5歳の成犬と判明(小型犬だっただけ)

・「顔が可愛い」ので保健所もNPOも「メス」と疑わず、去勢手術の段階で「オス」と発覚しビックリ(それまでの預かりネームは「ほたるちゃん」だったが「もも太郎」に改名)

・「里親募集」のホームページに載せるも、「元野良+成犬」と言うことで貰い手がなかなか決まらず

・たまたま「犬飼いたいなー」と思ってググって見つけた私はその可愛さに心を射抜かれ、お見合いを申し込み、今に至る

画像1

その「里親募集」の写真がコチラ


~ここから先はわが家に来てからの出来事~

画像2

わが家に来た当日の写真

・わが家に来てすぐ脱走をはかり、なんと2週間以上逃走。野良スピリッツを見せ付けられる

・「迷い犬探してます」のポスターを電柱に貼りまくり、連絡を待つ日々。次第に「だいたいどの辺」にいるかが明らかに

・最終手段として唐揚げを置いて罠を仕掛け捕獲。以来「唐揚げで捕まった子」がご近所に定着(笑)


まったく、世話のかかるヤツです(笑)

画像3

しかし「野良成犬はなつかない」のセオリーは半年もしないうちに見事に破ってくれまして、今ではコタツで眠る「座敷犬」(笑)

画像4

「え?生まれたときから座敷犬ですが何か?」

たぶん本人はそう思ってます(笑)


わが家に来た頃、私は絶賛闘病中で

塾で働き始めたものの、障害をクローズにしてたこともあり毎日のように泣いていました。

泣いていると親にはウザがられるのですが、もも太郎はいつも心配そうな顔をして、そばにいてくれました。

もも太郎がいなかったら、、今の私はいないと言っても過言ではありません。

精神障害で、長い時間を「閉鎖病棟」で過ごし、「死」と隣合わせだった自分と

「保健所」で「殺処分」寸前だったもも太郎。

「精神障害」で、周囲に理解されず苦しんだ自分と

「野良犬&成犬」で、貰い手が見つからなかったもも太郎。

重なる部分がたくさんあります。

画像5

超絶優しい子。元野良なんて関係なかった。

画像6

感情表現豊かな子(笑)

画像7

なんか人間ぽい子(笑)


…私は今まさに精神やってしまってパタリ中(5日間自宅療養となりました)ですが

実家の親には絶対会いたくないけど、もも太郎には物凄く会いたいです。

ハッキリ言って、本気で、

私はもも太郎を、この世で唯一の家族(弟)と思っています。※親はいない、と思っている。いや思いたい。

元野良で貰われてきてからのこの絆、凄いですよ。

「血縁」とか「育ち」とか関係なく

家族って「心の通った時間」なんだなあと思う今日この頃です。

この記事が参加している募集

#我が家のペット自慢

15,659件

もしサポート頂けたら、行く離島を増やします!…嘘です(笑)車いすユーザーの婚約者との結婚資金に使わせていただきます😄