見出し画像

デザインってなんだろ?

高校で実施した「企画デザイン」講義の中で
「デザインってなんだろう?」と問いかけました。

「僕の意見を鵜呑みにしないように、
アイデアに正しい、間違いはないからね。」
という前置きをしました。


デザインとはいったいなにか?

贈り物として、何を、誰に、どう届けたいか、と思い悩む事。
そういった「贈り物の表現」ではないかというのが僕の持論です。

加えて、「自分らしい贈り物の表現」をするときに
自分が何に興味をもち、何を提案したいかを
分析することが「自分探し」でもあります。

誰かのために「提案」することは
「自分はこんな考え方です」と紹介することでもあります。
自分の売り込みであり、オンリーワンの証明になります。


同じ課題を40人で一斉に考えた時、
そりゃあ企画内容が被ることはよくある。
でも、それはまだ表面的な事に過ぎない。

どんなひとに贈り物を届けたいか?
性別、年齢、出身、体格...

どんなことを届けたいか?
健康、安心、驚き、便利...

なぜ、届けたいか?
贈り物をすることになった背景があるはずです。

それらを細かく考えれば、
差は自然と生まれてくる。

考えるプロセスで、
企画は、その人らしく育っていくのです。

それが、いい企画、
いいデザインなのだと思います。

ぼくの記事がお役に立ちましたら、お賽銭を投げ込んでいただけると嬉しいです。 それを眺めてなんどもニヤニヤすると思います。