マガジンのカバー画像

暮らしと学びと福祉のデザイン

86
デザイン教育の講師とデザイナーをしながら障害福祉事業所の理事兼支援員。生活介護のアートプログラムや精神当事者むけのワークショップ、NPO全般のスタッフ研修や企画アドバイザーをした… もっと読む
運営しているクリエイター

#おうち時間を工夫で楽しく

おうち教材「ひらめきデザインドリル」047-048「きおんの色」「うごきの色」を塗ってみよう。

おうち教材「ひらめきデザインドリル」047-048「きおんの色」「うごきの色」を塗ってみよう。

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

047「きおんの色」
048「うごきの色」

うごきをあらわす言葉と、気温をあらわす言葉に感じた色をつけてみよう!

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合うと「答え合わせ」にな

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル!」045&046どんなきもち?後半

おうち教材「ひらめきデザインドリル!」045&046どんなきもち?後半

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

045「どんなきもち?③」
046「どんなきもち?④」

それぞれどんなきもちなのか「ふきだし」にセリフをいれてみよう!
※LINEスタンプをイメージすると考えやすくなりますよ。

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル!」043&044 いまどんなきもちかセリフをいれてみよう!

おうち教材「ひらめきデザインドリル!」043&044 いまどんなきもちかセリフをいれてみよう!

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

043「どんなきもち?①」
044「どんなきもち?②」

それぞれどんなきもちなのか「ふきだし」にセリフをいれてみよう!
※LINEスタンプをイメージすると考えやすくなりますよ。

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル」040〜042 へんてこなかたちを想像して描いてみよう!

おうち教材「ひらめきデザインドリル」040〜042 へんてこなかたちを想像して描いてみよう!

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

040「まるいさんかく」
041「ギザギザのぐにゃぐにゃ」
042「プルプルのくるくる」

それぞれどんなかたち?想像して描いてみよう!

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル」037〜039 いろんな形のマスを塗って模様をつくろう!

おうち教材「ひらめきデザインドリル」037〜039 いろんな形のマスを塗って模様をつくろう!

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

037「さんかくマス」
038「しかくマス」
039「ろっかくマス」

三角形、四角形、六角形のマスに色をぬって模様をつくってみよう!

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合う

もっとみる
おうち教材「ひらめきデザインドリル!」035-036「いっぱいのちょっと」ってどれくらい??

おうち教材「ひらめきデザインドリル!」035-036「いっぱいのちょっと」ってどれくらい??

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

035「いっぱいのちょっと」
036「ちょうどのおおめ」

「いっぱいのちょっと」と「ちょうどおおめ」は、どれくらいの量なんでしょうか??

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ

もっとみる
【おうち教材】ひらめきデザインドリル032〜034あなたの「おまじない」を教えてください。

【おうち教材】ひらめきデザインドリル032〜034あなたの「おまじない」を教えてください。

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」

032「はやくなるおまじない」
033「つよくなるおまじない」
034「おなかいっぱいのおまじない」

あなたのつくった、いろいろな望みが叶うおまじないを教えてください。

***

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には

もっとみる
【おうち教材】ひらめきデザインドリル030&031「てんびん」つりあうように何かをおいてみよう!

【おうち教材】ひらめきデザインドリル030&031「てんびん」つりあうように何かをおいてみよう!

【おうち教材vol.2】
学校では教えてくれない問題集
ひらめきデザインドリル!

030&031「てんびん」
てんびんがつりあうように、右のお皿に何かを置いて下さい。

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。

この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合うと「答え合わせ」になります。

※【無料配布中】ご連絡いただければ、問題

もっとみる
【おうち教材】ひらめきデザインドリル!#028-29 ようふくの性格を考えてみよう!

【おうち教材】ひらめきデザインドリル!#028-29 ようふくの性格を考えてみよう!

【おうち教材vol.2】おうちや学童にどうぞ😉

学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」
028-29「ようふくの性格①②」

「Tシャツ、スカート、ズボン」
「ぼうし、てぶくろ、くつした」
それぞれの性格を考えてみよう!

発想力アップのためのオリジナル教材です!学校休業中の課題やおうち時間に使ってください。
この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合うと「答

もっとみる
【おうち教材vol.2】ひらめきデザインドリル!#027「かたちの性格」

【おうち教材vol.2】ひらめきデザインドリル!#027「かたちの性格」

【おうち教材vol.2】おうちや学童にどうぞ😉

学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」#027「かたちの性格」
「まる」「さんかく」「しかく」それぞれの性格は?

発想力アップのためのオリジナル教材です!
よかった学校休業中、おうち時間に使ってください。
この問題集には模範解答がないので、みんなで見せ合うと「答え合わせ」になります。

※ 問題集vol.1 & vol.

もっとみる
【おうち教材】ひらめきデザインドリル!「ぐーちょきぱーの性格」

【おうち教材】ひらめきデザインドリル!「ぐーちょきぱーの性格」

【おうち教材】おうちや学童にどうぞ😉vol.2できました!

学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル!」#026「ぐーちょきぱの性格」
「ぐー」「ちょき」「ぱー」それぞれの性格を考えてみよう

発想力アップのための教材です。
学校休業中、おうち時間の教材などで使ってみてください。
この問題集は模範解答はありません。みんなで見せ合うと「答え合わせ」です。

※ 問題集vol.1

もっとみる
【おうち教材】ひらめきデザインドリル「季節の感覚」季節を感覚で表してみよう

【おうち教材】ひらめきデザインドリル「季節の感覚」季節を感覚で表してみよう

おうちや学童にどうぞ😉
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル」
自由解答シリーズ「季節の感覚」

「季節」をいろんな感覚であらわしてみよう!

*「自由解答シリーズ」は、自由に解答するのではなくて、問題を自分でアレンジできます。

発想力アップのための教材です。
休業中、親子のコミュニケーションや学童の教材などで使ってみてください。

この問題集は模範解

もっとみる
【休業中の教材配布】ひらめきデザインドリル「地域の感覚」住んでいる場所をいろんな感覚で表そう

【休業中の教材配布】ひらめきデザインドリル「地域の感覚」住んでいる場所をいろんな感覚で表そう

おうちや学童にどうぞ😉
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル」
自由解答シリーズ「地域の感覚」

「住んでいる場所」や「ゆかりの場所」をいろんな感覚であらわしてみよう!

*「自由解答シリーズ」は、自由に解答するのではなくて、問題を自分でアレンジできます。

発想力アップのための教材です。
休業中、親子のコミュニケーションや学童の教材などで使ってみてください。

もっとみる
【休業中の教材配布】ひらめきデザインドリル「自由解答シリーズ」わたしを感覚であらわしてみよう!

【休業中の教材配布】ひらめきデザインドリル「自由解答シリーズ」わたしを感覚であらわしてみよう!

おうちや学童にどうぞ😉
学校では教えてくれない問題集
「ひらめきデザインドリル」
自由解答シリーズ「〇〇の感覚」

例題「わたしの感覚」
「わたし」をいろんな感覚であらわしてみよう!

*「自由解答シリーズ」は、自由に解答するのではなくて、問題を自分でアレンジできます。

発想力アップのための教材です。
休業中、親子のコミュニケーションや学童の教材などで使ってみてください。

もっとみる