見出し画像

What is KENKO?

What comes to mind when you think of ”Health” ?

健康ってなんだろう、と考えることがあります。

ケンコーケンコーと表示された、にわとりさんのような食品表示や機能性食品を見ながら、本質的にからだが喜ぶものをつくりたいな(つまり美味しいものをつくりたい)と、微生物や微細藻類たちと食品を開発する日々を送っています。

Actually, I have not caught COVID since 2020.
そういえば私は、コロナに一度もかかったことがありません。(vaccinated twice in 2021)

I have three daily habits for my health.
食生活は自由に生きているのですが、みっつだけやっている習慣があります。そして、これらが健康に近づく三つの法則だと思っています。ギマチメソッド、です。

同僚に話したところ、「そ、それは…真似できない…」と言われたのですが、誰かの健康のヒントになるかもしれないのでシェアしてみようと思います。

※These habits are based on personal experience. they have no scientific basis.


1.シャワーは水
Take a shower with cold water


いつも水のシャワーを浴びています。
夏は給湯器OFFです。
小さいころから海が好きで、スキューバダイビングとサーフィンをします。さすがに冬の海は冷たいので、海をあがった後はお湯を使いますが、普段のお風呂ではお湯をあまり浴びません。

二つ理由があります。
ひとつめは、お湯を浴びている動物が人間の他にいないなぁと思ったからです。動物が大好きでよく水族館や動物園にいくのですが、みんな水を楽しんでいます(水しか知らない世界はどうなんだろうと想像すると楽しいです)。植物には、お湯の雨を想像しながら、お水をやります。

ふたつめは、体温より低い温度の水を浴びると、体が温まろうと発熱(エネルギーを使いだす)のがおもしろいからです。わたしの身体は温度が分かること、外部環境に反応することがおもしろいです。

In winter season, I sometimes don't want to take a shower with cold water.
Then I go jogging. After jogging, I take a cold shower due to the discomfort from sweating and the need to cool down my body.
I create humorous situations where instinctive desires are triggered by actions.
This is what human can do.

ちなみに、サウナはだめで、整う感覚はわかりません。



2.日光で起きる
Wake up with the morning sun

健康であることの本質に「自分の欲求を知ること」があると思います。食べたいときに食べ、眠りたいときに眠り、排泄したいときに排泄し、鼻水はすすらずに出す。
その対極にあるのが、「目覚まし時計」と思っています。
I believe that alarm clocks are the main cause of poor health.

目覚まし時計は、起きたくない時間に「起きなきゃいけない」をつくります。これが体に悪い影響を与えているような気がしてなりません。

二つ対策があります。
ひとつめは、起きたいときに起きれる環境を作りましょう。会社に行くことをやめることが思い浮かびました。自然と起きた時に仕事や勉強を始めることができたら、目覚まし時計は不要です。

ふたつめは、上述した「光で起きる」です。わたしの部屋にはカーテンがありません(レースのカーテンはあります)。いつでも光が入るようにしてあって、ベッドは光が当たる場所に置きます。
光で起きるのは本当に気持ちが良いのでおすすめです。ベッドの位置を変えるだけなので、難しいことではないと思います。


Recently, LEDs have been developed that slowly brighten when you set a timer. If you link it with a smartphone app, you can create an artificial sunrise🌅 These are introduced as a category called "smart LED".
This is what human created.



3.週一の放電
Discharge your body at least once a week

静電気がすごい人がいます。特に冬は、パチパチする人がいます。わたしはハグが好きなのですが、バチッとこられるとうろたえます。

一般科学を学んできた者として、科学的根拠を言えず申し訳ないのですが、おそらく毎日スマートフォンやパーソナルコンピュータなどの電子機器に触れる現代は、身体に電気をためやすいのでしょうか。乾燥している人が静電気体質になりやすいという記事も読みました。
一方でわたしは肌がもちもちしており、静電気をあまり持っていません。なぜかなぁ?と考えて、思い当たる習慣をふたつ紹介します。


ひとつめは、サーフィンをすることです。
最低でも週に一度、一年を通して海に入っています。これはサーフィンが放電に良いのでなく、私は海に放電しているんだろうと考えています。なお、「人生の問題はすべてサーフィンが解決する」と思っているのですが、これはまた別の記事で書く機会があったら書きます。

ふたつめは、木とハグすることです。
木にぴとっとするのが小さいころから大好きで、今も好みの木があると遠慮せずにハグをさせてもらっています。なんとなくこの習慣が、体内の電気を逃がしてくれているような気がしています。

両手を大きく回しても手の先が届かないような大木とハグをしましょう。

大きいほどハグしがいがあるよ


When you hug, you can be either a hug giver or a hug acceptor, but when you hug a big tree, no matter how hard you try, you can only be the hug acceptor. Try being surrounded by big trees. I'm sure you'll be into hugging with them.

Also, I'm probably more of a hug person than a kiss person.
Nobody listen to me.


最近、周りでまたコロナが流行っております。
この記事が、健康について考えるきっかけになったら嬉しいです。




最後まで読んでくださってありがとうございます。

励みになります。