見出し画像

chatGPTをより賢くする方法(Zero-shot)

こんにちは、chatGPTのユーザーの皆さん。今日はZero-shot Promptingについて、具体的な事例を通じて理解してみましょう。

1. Zero-shot Promptingとは?

多くのユーザーは、無意識にZero-shot を使っています

Zero-shot promptingは具体的なトレーニングデータを提供せずに言語モデルにタスクを伝える方法で、これは私たちが日常の会話で行っていることと似ています。

具体例

chatGPTに「今日の天気はどう?」と尋ねる場面を想像してみてください。この質問は、具体的なデータを与えずに、天気についての情報を求めています。

Zero-shot Promptingとは?

Zero-shot Promptingは、このように、特定のタスクや情報を提示せずに、言葉や指示を通じてモデルに意図を伝える方法です。chatGPTのような大規模な言語モデルは、自然言語理解の能力を持っているため、与えられた指示に従って適切な応答を生成することが可能です。

2. Zero-Shot Promptingの精度を上げる

(正確にはZero-shot Chain of Thought の紹介です)

以下の例を通じて、Zero-shot Promptingの問題点と、chatGPTをより賢くするための方法について学習しましょう。

問題文(原文):

"Bob is in the living room. He walks to the kitchen, carrying a cup. He puts a ball in the cup and carries the cup to the bedroom. He turns the cup upside down, then walks to the garden. He puts the cup down in the garden, then walks to the garage. Where is the ball?"

和訳:

"ボブはリビングルームにいる。コップを持ってキッチンに行く。コップにボールを入れ、寝室まで運ぶ。コップを逆さまにし、庭まで歩く。庭にコップを置き、車庫まで歩く。ボールはどこ?"

chatGPTの一般的な回答(間違い):

"The ball is in the garden."

正しい答え:

"The ball is in the bedroom."

このようなケースで、chatGPTは時折誤った回答を出力することがあります。しかし、正確な推論論理的思考を使って、正しい答えを導き出すことができるのです。

3. 正しい答えの導出方法と改善策: ステップバイステップの分析

正しい答えを得るために、以下の手順で考えてみましょう。

  1. コップ内のボールの移動: ボールは最初にコップに入れられ、ベッドルームへ運ばれます。

  2. コップの逆さづり: ベッドルームでコップが逆さにされると、ボールはベッドルームに落ちます。

  3. コップの移動: その後、Bobは庭にコップを置きますが、ボールは既にベッドルームにあります。

正しい答えを導くためには、情報の流れをステップバイステップで追うことが大切です。次のようなフレーズを使ってみてください。

"Let’s work this out in a step by step way to be sure we have the right answer."

※一般的に英語の方が精度は上ですが「ステップバイステップで考えて下さい」でも大丈夫です

これにより、情報の流れを適切に追うことができ、正確な結論を導きやすくなります。

4. まとめ: 論理的思考の重要性

この事例からわかるように、Zero-shot promptingを使いこなすためには、論理的思考と情報の結びつけが重要です。chatGPTの回答を受け入れる前に、問題文の情報を十分に分析し、正しい結論に導くことが大切です。これを活用して、さまざまな問題に対して効果的な指示を与えてみましょう

5.おまけ: 精度をあげるための3つの言葉

1.論文やメディアで注目されたChain of Thoughtsを引き出す王道の呪文。

Let’s work this out in a step by step way to be sure we have the right answer.

2205.11916.pdf (arxiv.org)

2.オリジナルの呪文:
Let's break this down とstep by step で中間ステップの推論を強調したつもり

Let's break this down step by step to make sure we reach the correct answer.

chatGPTに考えてもらったオリジナルの呪文

3.これもオリジナルの呪文:
問題を解くのに特化しているかもしれない

Analyze the sequence of events and their logical implications to deduce the final outcome. Consider how each action may influence the subsequent situation to arrive at a well-reasoned conclusion.

これも考えてもらったやつ

chatGPTも日々進化しているので、もっといい呪文が見つかるかもしれませんね。


#IT #ChatGPT #テクノロジー #使い方 #入門 #始め方 #利用方法 #ChatGPTの使い方 #AI #AIとやってみた #prompt


この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,570件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?