見出し画像

正反対の地@岐阜県養老町

岐阜県西濃地区は広い。そして遠い。
大垣、海津、関ヶ原、垂井、輪之内と有名どころから県民もあまり知らない場所もわかるようになってきた。
今回は養老町を中心に週末を使って巡ってきた。
※終始天候に恵まれなかったため、写真は控えめ。

養老と聞くと、SAや焼肉街道、養老の滝、養老公園などあるが、行ったことがあるのはSAくらいだ。
車を走らせ、まずは養老天命反転地へ。
噂には聞くことが多かったけど、想像を超えていた。

とにかく不思議な場所だった。警備員の方?に「ここがフォトスポットだよ」と教えてもらわなければ理解できない斜面や、5分ほど狭い道を歩いた先で行き止まりとなる高台、丘陵内部の迷路、日本や岐阜の地図など、最初に手渡されたパンフレットだけでは楽しみきれなった。
後日友人から「まだ本当の楽しみ方をできていない」と言われた。朝も早かったので周りは1−2人のお客さんが数組くらいだったが、ここは大人数で謎解き感覚で“感じる”場所なんだなと知った。

次は養老の滝を目指して散歩。
紅葉の時期にはテレビで見かけることも多かったが、ここも行ったことがなかった場所。

ゆるゆると坂を登る

思ったよりも上り坂が続く道だった。雨に降られながらもたどり着いた先には迫力のある水飛沫があった。
確かに紅葉の時期は綺麗そうだが、新緑の時期も見応え十分だった。
岐阜県の中で自然を思い浮かべると、どうしても飛騨など山間部を想像してしまうが、
平野に程近い養老町にもこれほどの自然があるとは思わなかった。

帰り道を見渡す。
岐阜県は広い。私の知っている場所が段々と広がっていく。
今はまだ見えていない視界の先が、繋がって見えた。
次は晴れた日に。

この記事が参加している募集

#この街がすき

43,419件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?