マガジンのカバー画像

子どもの心を診る

11
・子どもの心相談医を受診するまで ・ストレス症状 ・医療機関を探す ・大学病院に行く ・子どもの心相談医と合う ・家族にそういう方はいますか? ・診察を受けた感想 ・今後を考える…
運営しているクリエイター

#感覚過敏

続・子どもの心を診る(3)

続・子どもの心を診る(3)

心理士からのその他アドバイス
長男と一対一で会話した際の様子や受け答えから、心理士さんは自閉的特性やADHDは感じなかったとおっしゃっていた。多少、感覚過敏があるのか、洋服が体に密着するのを嫌がる仕草は見られたそうだ。

今後を考えると、中学以降は特に同年齢の子との関わりが増えていくのと、その重要度も増していくため、中学は受験をしたほうが良いと思いますと言われた。この中学受験の話はA医師、B医師に

もっとみる