見出し画像

【実体験】留学理由は「何となく」でOK。

なんで留学するの?
私が留学すると周りに言ったら100回以上聞かれた質問です笑
(もちろん立場が逆なら自分も絶対聞いてる)

ですが目標って必ず必要なものなのでしょうか?
もちろんぼんやりとした理由はあると思います。ですが「目標」という重い言葉で言い表せなくても別にいいのではないでしょうか?

なぜ〇〇大学にしたの?
なぜ○○に就職したの?

この質問に完璧にスラスラ答えられない人が多いのと同様で、留学の理由もノリでいいと思います。人の考えなんて頻繁に変わるものだと思うので。

経験を大事にしてほしい

大きな目標はなくてもいいのですが、留学前(つまり日本にいた頃)と同じことばかりはしないでほしいです。
別に日本人と話してもいいし、YouTubeを1日中みてもいいです。
ですが、留学中でしかできないこともやってほしいです! 理由はシンプルでもったいないからです。

せっかく海外に来たんだから、何か違うことはしたほうが絶対に人生が豊かになります。多くの人(ずっと日本に暮らしている人)と違うことをするだけで差別化になるし、経験値も増えるはずです。

ここで特に強調したいことは、頑張る必要はないということ。

遊び、旅行、本当になんでもいいので、今しかできないことをやった方が楽しいと思うので是非留学を有意義に過ごしてほしいです。

留学後のキャリア

留学後、何するの?
この質問も100回くらいはされました笑

正直いって、働くことだけが人生ではないので、「留学後のことなんて考えたくなければ考えなくてもいい」と思っている派ではありますが、仕事も大事なので不安になる気持ちもよくわかります。

企業は留学後の人材に対して感じる疑問は「留学という経験でどんな付加価値を身につけたのか?」です。

ではどんな付加価値をつけておけばいいのでしょうか?

付加価値①:英語力

これは鉄板でしょう。
最低限でいいので英語はがんばって身に着けてたほうがいいと思います。
今後のキャリア的にも英語は大事ですが、英語ができた方が留学生活が楽しくなります。
積極的に友達を作って、毎日を楽しむ。そして言えなかった言葉があればその日中に調べる。 それだけでも英語力は身に付きます。

付加価値②:創作的なことをする

何かを造ったり、表現したり、記録したり、みたいなことを留学中にぜひやってほしいです。そうするだけで、ゼロから何かを残す側の人間になれる可能性があるからです。

具体的には、音楽、映像制作、絵を描く、YouTube、ブログ、Instagram 
なんでもいいので「クリエイティブな何か」すれば強いです。
これらのいいとこは、趣味を増やすという観点でも十分有益だから。日本で趣味を増やすよりも海外生活のなかで趣味を増やした方が視野が広まる傾向があるので、オススメです。

そして趣味としてやってたクリエイティブが仕事につながったら最高です。

まとめ

繰り返しになりますが、大義名分は必要なく、別に他人から尊敬されるような目標は不要です。
その代わり経験を大事にしてください。そして英語をコツコツ頑張って、クリエイティブを趣味にする。これだけで十分です。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?