見出し画像

#10 ひとり旅のすすめ 広島・京都編①【2024年5月30日】

おはようございます☀️高須さやこです。

今日からは広島・京都編をお届けします🍓
時間ばかりある春休み中に、七里ヶ浜の次に行った場所は、広島と京都でした。

まず初めに広島について

広島と言えばなんのイメージがありますか?

私は1番の広島のイメージといえばなんだろうって考えたら広島原爆ドーム、広島カープ⚾️
このイメージが1番に思い浮かびました!

しかし調べてみると、瀬戸内海に面している広島には、牡蠣🦪が有名だったり、広島の風が少なく雨の量も少ない気候を活かして瀬戸内レモンの生産が盛んで、にほんのレモンの生産量で日本一を誇っている県だと分かりました!


宮島の原生林から流れ込むミネラルたっぷりの水域で育った牡蠣は、ぷりぷりで味も見た目も最高💞

今まで行ったことがない県なので、
いろいろ行く前の下調べから楽しいです♡

そして、実際に行って食べた牡蠣はこちら

宮島の厳島神社に行ったので、そこの宮島表参道商店街には、地酒や地ビール、もみじ饅頭や、定食屋さん、牡蠣の販売など、ときめくものばかり!!

宮島で飲んだレモンビール
あたるのがこわいので牡蠣はいつでも焼き牡蠣か茹で牡蠣💞たまらないおいしさです。
瀬戸内レモンの入った地元ビール!
ビールと牡蠣が合わないわけない🍺🍋🦪

宮島の話のうちに、今日は牡蠣とビール中心にお話ししました!

まだまだ宮島の魅力はまだまだあります。
そうです、厳島神社!⛩️🦌
この話はまた明日☘️
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

牡蠣に当たるといえば

ちょっと理系っぽい話で。

牡蠣であたるということは、ノロウイルスにかかるということですよね。ノロウイルスに感染してしまうと、嘔吐、激しい下痢、腹痛なのがおこります🥶

厚生労働省のホームページには
【ウイルスを含んでいると疑われる食品の中心部が85~90℃で90秒間以上の加熱をすれば、ウイルスの感染性はなくなるといわれています。
】とかかれているので、やっぱり焼き牡蠣や、湯で牡蠣は安心して食べれそうですね🦪

ではでは🌿

この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

52,829件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?