見出し画像

STEAM講座③

こんにちは。うさ吉です。
今日は、まだ紹介していないSTEAM講座を紹介します。

習字

8/23(水)・8/24(木)・8/30(水)の全3回を予定しています。
習字は、バランスや、とめ・はねなどを意識する事で集中力を高めたり、ちゃんとしたフォームで筆を持つ事で自然と姿勢が整います。少しずつ字が整っていけば自信にも繋がると思います。
古き良き日本の伝統を一緒に学びましょう!

第1回(8/23)
・基本的な姿勢と心がまえ・用具の置き方・用具の扱い方(墨のすり方・筆の持ち方・硯の使い方)
・半紙に練習・
 低学年「つり・いけ」
 高学年「一・二」「三・八」「左・右」など

第2回(8/24)
・基本的な姿勢と心がまえ
・半紙に練習 
 低学年「つる・くも・うみ・かに」
 高学年「友人・石ころ・初日」
※高学年・・点・画をしっかり学びます
・「永」字八法・・あらゆる点・画の基本が入っている「永」を学びます。

第3回(8/30)
・低学年 漢字を学びます「人・山・日・子」
・高学年 「生きる力・美しい山・明るい心」
・「永」字八法

絵画

毎週金曜日、7/28・8/4・8/18・8/25の全4回を予定しています。
高校生の時、絵画クラブに所属し油絵を習っていたのですが、描く事に没頭している時間は、まるで別世界に行ったような気持ちになり、完成した絵がたとえ自己満だったとしても、とても充実したものになったのを今でも覚えています。そんな絵画の魅力を一緒に学びましょう!

第1回(7/28)
・色彩表現 明暗(白~黒)グラデーション鉛筆で色を塗る
・色の三原色 赤・青・黄色(色鉛筆・クレヨン・アクリル絵の具)
混色からできる色・・赤青、赤黄色、青黄色、青黄色、3色混ぜた色
・形の基本形 丸・三角・四角・・大体の物は丸、三角、四角から表現できる。
身近な物、日常良く目にしている物から〇△□を見つけてみよう!

第2回(8/4)
・絵画技法・・モダンテクニック(スクラッチ・デカルコマニー・スパッタリング・スタンピング・コラージュ・マーブリング・パレットナイフ表現・指で描く表現)メディウム表現

第3回(8/18)
・キャンバスに描く(テーマを決める)今まで習った表現技法を使い、アイデアスケッチ・下絵・キャンバスに描く。

第4回(8/25)
・工作・・モビール制作 
身近にある材料(紙コップや紙皿・ビーズ等)を使って風で動く立体制作or
絵本制作(習った技法を使う)
・講評(制作した作品を見せ合い、発表する)

遊びと作曲

毎週木曜日、7/27・8/3・8/10・8/17の全4回を予定しています。
音楽に興味を持って今後、作曲の道に進む可能性も?!なきにしもあらず!
楽器に触れて最後みんなで、楽しいセッションをしましょう!

第1回(7/27)
・色々な雑貨や小物などを使って楽器を作ったり鳴らしてみたりして音を奏でます。また外に出てみて改めて自然の音に耳を傾け音楽の考え方や発送力を柔軟にしていきたい。

第2回(8/3)
・曲を聞いて、この曲は暗い?明るい?劇伴楽曲から学ぶ音楽講座を考えよう!
・実際の映画を見ながらBGMの効果について解説する

第3回(8/10)
・作曲ってどうやって作ってるの?DTMってなあに?タブレットで実際にアプリを使って曲を使ってみよう!
・ガレージバンドというアプリで曲を作る
・ボーカロイドの打ち込み実演をする。
・ボーカロイドの歴史なども考えられるようにする。

第4回(8/17)
・魔法の伴奏?!一緒にセッションしてみよう!
適当に弾いても曲になる魔法の伴奏を弾いて実際にセッションを楽しむ
現代の音楽で流行っている音楽はなぜ売れるのかも考えてみよう!

プログラミング紹介は・・

最後にプログラミングを紹介させて頂こうと思っていたのですが、プログラミング講師は本職プログラマーの、うさぎっ子クラブの理事長が担当です!なので理事長直々に、実際のうさぎっこはうすのプログラミング講座の様子と共に、紹介をして頂こうと思っていますので、お楽しみに♪





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?