ファッションの嬉しい話

ここ最近の風潮で、男性がレディース服を着たり、女性がメンズ服を着たりするコーディネートが「おしゃれ」や「個性」の1つとみなされるようになったことがとても嬉しいです。

今までは、変わったコーデ枠だったり、そこまではいかなくてもおしゃれだとはみなされなかったような気がしています…。実際、自分も少々苦労しました💦

ここでは「女性がメンズ服を着る」に近いほうの例を書きます。以下体験談多めです。


同じような服なのに…?

中学生くらいのときです。
自分が不思議に思ったことがありました。当時はまだファッションに詳しくなかった上に、好きな服の系統も定まっていなかったので、周りの男子の服を参考にしてコーデを組みました。そのときに、「可愛くない」「地味だね」というようなことを言われたことです。ファッションに無頓着だとも思われることもありました。「もっとおしゃれしなよ〜」と言われても、自分はそれが良いと思って着ていたので、「おしゃれしてるんだけどな〜」という感じでした。

「どうして周りの男子が着てるとおしゃれor普通なのに、同じような服を自分が着るとおしゃれor普通だと思われないんだろう?」と気になりました。

「可愛くないとおしゃれじゃないの?」
「可愛くなくてもいいじゃん、かっこいいでもいいじゃん」と。
服を選ぶ基準が「可愛いかどうか」なのが自分からしたら謎でした。「かっこいいから」で選んでもよくない?って思ってました(^_^;)
ちなみに当時着ていたのはユ○クロや〇Uみたいなシンプルでナチュラルな服がほとんどでした。


ボーイッシュなコーディネート

雑誌や記事で見かける「ボーイッシュなコーデ」も、ボーイッシュの中にある「女の子らしさ」がおしゃれ・かわいいとみなされてたように思います。「女の子らしさをプラスするのがポイント!」とか書いてあるのを見たような…?
自分の場合それは求めてないんですよね😭
なので、「自分が好きで着たいと思ってるコーデはおしゃれじゃないのか…?」「ファッションに無頓着な訳では無いのに…。」と。

今は、女の子らしさを取り入れるボーイッシュコーデだけではなく、ゴリゴリのメンズ寄りコーデもおしゃれのひとつだとみなされるようになって嬉しいです✨

好きな系統に突っ走ってます!!!

ここ最近の風潮のおかげ?で今までの自分のモヤモヤが少し晴れたような気がしています☀️

この記事が参加している募集

#多様性を考える

27,931件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?