見出し画像

フランス革命とは?簡潔にまとめてみた

結論:特権階級に不満を持ったフランス市民たちが起こした近代市民革命

【フランス革命のきっかけ】

きっかけ:以下のような複数の要因が関わっている。

【1】階級制度への不満
【2】経済状況の悪化
【3】啓蒙思想の登場

【1】階級制度への不満

革命以前はアンシャン・レジームと呼ばれる階級制度だった。特権階級は税金がとられないという特権を持っていて、市民たちは特権階級から搾取され続けていた。

【2】経済状況の悪化

ルイ15世時代から抱えていた赤字
ルイ14世とルイ15世の時代の累積債務。特に七年戦争で失った海外の植民地は大きな影響を与えた。

軍事費にかかるお金
敵国であるイギリスを疲弊させるためにアメリカ独立戦争でアメリカに対して巨額の軍事支援を行っていた。
欧州内での戦争もいまだに続いていた。

宮廷の浪費
ルイ14世の時代から宮廷の浪費が増えた。

ラキ火山の噴火
ラキ火山の噴火による噴煙が農業に影響を与え、小麦が不作となって、パンの価格が高騰した。

【3】啓蒙思想の登場

モンテスキュー、ルソーなどの啓蒙思想家たちが近代国家体制の考えは、革命を支える理論となった。

【フランス革命の流れ】

バスティーユ監獄襲撃事件
フランス革命の始まり。憲法制定国民議会の第三身分代表として民衆からの人気が高かったネッケルが政府に解任させられたことが要因。民衆はバスティーユ監獄に武器と弾薬が運び込まれたという情報をもとに襲撃を決行した。

フランス人権宣言
恒久的な自由、所得、安全、圧制への反抗権、国民主権などを保証した。三権分立や社会契約説など啓蒙思想が色濃く反映されたものだった。

共和制成立
8月10日事件によって王政が打倒されたことを受けて、立法議会は国民公会に名称を改め、王権廃止と共和制を宣言した。

不安定な政治状況
ただでさえ初めての共和制なのに革命後で、国内が混乱している中、革命の波及を恐れた欧州との対外戦争をはじめるなど政局は混沌とした。

ジャコバン派の恐怖政治
思想の対立によってジャコバン派はジロンド派を追放し、ジャコバン派の指導者マクシミリアン・ロベスピエールはマリーアントワネットなどの貴族、聖職者や敵対した議員を次々処刑していった。

ナポレオンによる統治
革命後の不安定な政情に対して、当時将校として功績を収め、国民からの人気が高かったナポレオン・ボナパルトは旧政府を打倒し、新領政府を樹立した。これをもってフランス革命の終わりとされる。

【感想】

マリーアントワネットは悪評広められたり、ルイ16世とかロベスピエールも悪気はなかったみたいだし、市民から勘違いされてかわいそうですよね。みなさんも財政難はお前の浪費のせいだとか民主主義の敵だとか勘違いされて、ギロチンで処刑されないように気をつけてください。そんなことを教えてくれるありがたい歴史でした。

「私の辞書にレポート課題という言葉はない」 byぜらまる

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?