大分トリニータ前半戦の振り返り
こんにちは、トリノミカタです。2024シーズンも半分が過ぎ、大分トリニータは激動の前半戦を終えました。今季はとにかく怪我人に次ぐ怪我人で理想のチームづくりはできていませんが、チームは一丸となって戦い続けています。今回は、前半戦の総括を行い、戦術面や選手に焦点を当てて振り返り、後半戦に向けての期待と課題について書いていこうと思います。
前半戦の総括
戦術の変遷と課題
今季の大分トリニータは、片野坂監督のもとで「シームレス・フットボール」を掲げ、スタイルの浸透を図ってきました。フォーメーションは4-2-3-1が基本です。シームレス・フットボールとは、ハイプレスからのショートカウンターとポゼッションを組み合わせたサッカーで、攻守の切り替えを素早く行い、試合の主導権を握ることを目指しています。
しかし、強度の高いプレーの求められスタイルであることもあってか、開幕前から怪我人が相次ぎ、ハイプレスからショートカウンターというよりも、ポゼッションの色が試合を追うごとに強まっていきました。
特に長沢選手と野村選手が起点となることで、相手を圧倒する場面が多く見られました。2人が起点となり、ビルドアップから攻撃へのスムーズな展開ができる試合が増えました。しかし、後半に入ると、交代選手の質の差や疲労の影響で、ポゼッションが維持できず、相手に主導権を握られる試合が続きました。この点については、後半戦に向けての大きな課題となっています。
選手のパフォーマンスと怪我
前半戦の大分トリニータは、多くの怪我人に悩まされました。特にサイドバックのポジションでは、野嶽選手以外に安定して出場できる選手が不足し、苦しい台所事情が続きました。その野嶽選手も先日怪我をし、チームは第19節にして初めて3バックに変更を余儀なくされました。しかし、チームは一丸となって戦い続け、長沢選手、野村選手、弓場選手、安藤選手といった主力選手のパフォーマンスがチームを支えました。
長沢選手はポストプレーで攻撃の起点となり、野村選手は中盤でのキープ力とパスの供給で攻撃を組み立てました。弓場選手はインターセプト数リーグ1、2位を争い、安藤選手は守備の要として、相手のエースストライカーを抑える働きを見せました。一方で、若手選手の成長も目立ちました。特にボランチの保田選手は、推進力と積極性を持ってプレーし、年代別の代表にも選ばれ、そのプレーが海外でも注目されています。
後半戦に向けて
怪我人の復帰と選手層の強化
後半戦に向けて、最も重要なのは怪我人の復帰と選手層の強化です。特にサイドバックの選手層を厚くすることが急務です。第19節時点では、香川選手しか本職はおらず、有働選手や佐藤丈晟選手など本来攻撃的な選手がコンバートされています。これから屋敷選手や茂選手、薩川選手などが復帰するか、それが遅れるならば補強が必要不可欠です。
また、長沢選手や野村選手が不在の時間帯にどのように攻撃を組み立てるかが課題です。交代選手が同じような役割を担い、誰が出ても同じサッカーができるようにすることが求められます。同じようなポゼッションの起点になれる選手として、池田選手や町田選手、梅崎選手がトリニータにはいます。後半戦に戻ってきてほしいですね。
戦術の柔軟性と積み上げ
後半戦では、対戦相手の戦術に柔軟に対応できるよう、戦術の幅を広げることが重要です。特に、相手がハイプレスをかけてきた際の対応策として、3バックへの変形やGKを含めたビルドアップの精度向上が必要です。水戸戦や山口戦の前半で見られたように、相手のプレスに対して適切に対応できれば、主導権を握り続けることができます。
現状、怪我人の影響もあり、3バックにチャレンジしていますが、それも後々オプションにできます。今は動ける選手の中で最適な配置をし、「シームレスフットボール」という軸はぶらさずに毎回狙いを持ってトライし、積み上げることが大事でしょう。
後半戦の注目選手
後半戦の注目選手としては、まずキムヒョンウ選手を挙げます。ゴール前での動きだしの質が高く、チームの得点力を向上させる存在として期待されています。相手との駆け引きがうまく、個人的には藤本憲明選手に似ていると感じます。
また、鮎川選手も天皇杯で今季初出場を果たし、これからコンディションが上がっていくことでしょう。年代別代表に選ばれていたポテンシャルを後半戦で遺憾無く発揮してほしいです。
中盤では保田選手に期待します。前半戦はチームがポゼッションに舵を切ったこともあり、小酒井選手にスタメンを奪われてしまいました。しかし、世界を切り開く保田選手がここで終わるはずがありません。後半戦で大活躍し、大分から海外へ羽ばたいてほしいです。
最後に、開幕前に大怪我をしてしまった秘密兵器こと進撃の巨人サムエル。彼の覚醒が大分の命運を握っています。少しでも早く合流して大分を救ってほしいです。
最後に
前半戦を振り返ると、怪我人が出る中、その時々でスタイルを少しずつ変更してきたことがわかります。現在のチームはポゼッションの要素が強くなり、縦への速さがなくなっているように思います。後半戦に向けては、怪我人の復帰と選手層の強化をすることで、もう一度シームレスなサッカーを体現してほしいと思います。
サポーターは応援し続けることしかできません。選手に叱咤するのであれば、まずは自分は現地に足を運び、自分ができる100%の応援ができたかをまず問いましょう。選手とサポーターは対等です。どちらに上も下もありません。
夏には今年もクラファンはきっとあるでしょう。進撃コラボも噂されているので、盛り上がるところはしっかり盛り上がり、熱気を湧き上がらせていきましょう。J1昇格に向けて、後半戦も応援していきましょう!!