見出し画像

不登校の娘の発言に驚くことばかり。

通級教室に通えたと思うも再び行けなく
なったりと娘と過ごしていて、小さい頃からすごく繊細なところがあると感じていました。

娘はすごく空気を読みすぎると・・・
私自身も小さい時から空気を読みすぎるところがあり両親の顔色を伺ったり、
相手の気持ちを考えすぎて疲れてしまい
友達とでかけることも疲れてしまい
楽しむことができませんでした。

娘といっしょにいる中で私と同じだと
感じることが多々ありましたが、
娘はすごく敏感にいろんなことを
感じているなと思うことがありました。

娘から「パパが今、イライラしてる」
  「あの先生は子供が好きじゃないと思う」
  「あの先生はよく青色の服着てるから
   青色のものをプレゼントしたら
   嬉しいと思うよ」
  「ママは本当に子供が好きだと思う」

私も気付かないことまで、
娘は気付き驚くことも多々ありました。

保育園のときに他の子が怒られているだけで、娘自身も不安になるようで
自分が怒られてるように感じて
怖くなり泣いてしまったり
行動できなくなったりしていたようで、
そこから怖くてチャレンジできなく
なってしまうことも増えてきている
ようでした。

怒られても気にしない子もいる中で
子育ての難しさを毎日、感じてしまいます。
育てかたの問題なのか、もっと厳しく
育てたほうがいいのかとも考えながら
優しい娘をみていいところを伸ばせば
いいかなと楽観視してしまう自分も
います。










この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?