見出し画像

2022/12/13の日経を読んで

政府与党は2024年に恒久化するNISAの年間の投資枠をつみたてNISAで120万に一般型で240万の上限に増やす方針を固めた。合計で360万の投資枠を設ける。貯蓄から投資の流れを加速させることができるのか?記事を要約するとともに所感を述べたい。

  • 2024年1月にNISAを恒久化、無期限化とする

  • つみたて型で年間120万、一般型で年間240万の合計360万枠となる

  • 両者の併用は可能となる

  • 富裕層に恩恵が偏るのを防ぐために非課税になる生涯投資枠は1,800万円とする

評価できる制度ではあるものの、なぜ一般型とつみたて型を分けたまま残しているのかが不明である。一括で年間360万。生涯投資枠1,800万の方がシンプルで分かりやすいのでは無いだろうか?貯蓄から投資へというのは今や常識となりつつある。当然、銀行にカネを預けていても超低金利なので全く利子は付かない。超低金利だからこそ、住宅ローンの借入がしやすいのだが、まさに諸刃の剣だと感じる。
現行のNISA制度を使用している人も24年の新NISAからは全てリセットされた状態で投資が可能になるという。今後もNISA関連の記事に注目したい。

NISA制度は拡充される

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?