見出し画像

ビタミンEの効果4選

本日のゲストは、ビタミンEさんです。
ビタミンEさんについて紹介します。


★ビタミンEの効果4選

1.抗酸化作用

ビタミンEは主に抗酸化作用を持っています。

体内の細胞膜や生体膜の構成成分である不飽和脂肪酸を活性酸素による酸化から守り、老化や動脈硬化の予防、肌のしわやシミの予防などに寄与します。

2.血行改善

ビタミンEは血管を健康に保つ効果があります。

血中のLDLコレステロールの酸化を抑制し、血液の流れを改善します。

3.生殖機能の維持

ビタミンEは生殖機能にも関与しています。正常な生殖を保つために必要です。

4.赤血球の溶血の防止

ビタミンEは赤血球の破壊を防ぎ、溶血性貧血を予防します。

★ビタミンEの摂取方法

♦︎ビタミンEを多く含む食品を食べる

ビタミンEを多く含む食品を摂ることが重要です。以下はビタミンEを多く含む食品の一部です。

- アーモンド
- ヘーゼルナッツ
- 植物油(ひまわり油、オリーブ油など)
- 魚介類(ウナギ、タラコ、アンコウの肝など)
- アボカド
- 穀類(米、小麦など)
- 緑黄色野菜(西洋カボチャなど)

♦︎脂質と一緒に摂る

ビタミンEは脂溶性ビタミンなので、油脂と一緒に摂ることで効果的に吸収されます。

調理にビタミンEを豊富に含む植物油を使うのが良い方法です。

♦︎ビタミンCと一緒に摂る

ビタミンEはビタミンCとの複合摂取が有効です。

ビタミンCと一緒に摂ることで抗酸化力がアップします。

★1日にどれくらい摂取すれば良いか?

ビタミンEの1日の摂取量は、成人男性で6.5mg、成人女性で6.0mgが目安となります。

これは

ヒマワリ油で摂取した場合
およそ18g(大さじ1杯半)

アーモンドで摂取した場合
およそ23g(約20粒)

で十分な摂取量となるイメージです。


★ビタミンEの過剰摂取のリスクは?

通常の食事からの摂取量では過剰症は起こりにくいですが、以下のリスクがあります。

1. 出血リスクの増加

高用量のビタミンEは血液が止まりにくくなる可能性があります。

特に抗凝固薬を服用している人でよく見られます。

2. 下痢の症状

過剰摂取時に下痢が起きることもあります。

3. 骨粗しょう症リスク

非常に高用量のビタミンEは骨量減少や骨粗しょう症のリスクを高める可能性があります。

★ビタミンEの美容への効果

♦︎抗酸化作用と肌の保護

ビタミンEは強力な抗酸化作用を持ち、細胞を活性酸素から守ります。

日焼け止めと併用することで紫外線から肌を守り、シミや小ジワ、皮膚のたるみを防ぎます。

♦︎保湿効果

ビタミンEは脂溶性成分で、肌のバリア機能を落ち着かせ、皮膚の奥深くまで浸透します。

乾燥肌にはビタミンEベースのオイルや美容液がおすすめです。

♦︎ビタミンCとの組み合わせで肌を滑らかに保つ

ビタミンEとビタミンCは共に抗酸化作用があり、肌の明るさやハリを促進します。

両方を組み合わせて使うことで、肌を滑らかに保ちます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?