5万のカフェオレを買ったけど、13万のマンゴーへの未練が残った。

私はギターを弾いている。弾いて、歌って、人前で歌うことをちらほら。
3万くらいのアコギを父に買ってもらったことをきっかけにギターを始めて、5年くらい経つ。
そしてそろそろ本格的にライブでもやろうかと、2本目のギターを求めて今日は御茶ノ水へ繰り出した。
お目当ては、マンゴーの木を使用した小さめのギター。トラベルサイズでかわいい。木目が個性的で好みの見た目。
試し弾きをした。ジャカジャカといい音が出る。
お値段は13万。うーん、買えなくないが、学生の自分には高い。買って後悔したくないなと、そんな不安と13万を天秤にかける。
一応他のものと比べようと、5万円のギターを弾かせてもらった。フェンダーの黒いギター。かなり大きめで、茶色っぽい配色もあってカフェオレみたいだなと思った。
音はどちらも個性の違いがあるけど、良い。良かった。

結局僕はカフェオレを買った。
理由は値段だ。
5万と13万、差額8万。
なら、5万だよね。と、カフェオレを買った。 
でもなんでだろう、クレジットカードの暗証番号を入力する時、だいぶ戸惑ってしまった。これでいいのかな?
暗証番号を忘れたふりをして、少し待ってもらったりした。

家に帰って感じることは、マンゴーへの未練。
壁に立てかけた新しいギターを見て、なんか普通だなと思った。普通だし、ちょっとでかいし、なんか、違う。

って感じだって話です。オチはないです。
こういう後悔ってありますかね?

まあ切り替えて笑、新しいギターで、音楽活動頑張ります!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?