自己肯定感を高める自分へ#151

おはこんばにちわきみどりです。
今日も生きてるだけでブラボーですということで日記書いていきます。

2024年の目標
・バドミントンの上達、大会で勝つ
・筋トレで身体を鍛える、上腕と腹筋
・本を読む
・毎日日記を書く
・感謝の気持ちを最優先に持つこと
・傾聴を重視する
・70%でOKという意識を無意識にする
・何よりも彼女の考えを大切に考える

今日の調子は昨日より良くなりました。
熱も朝から下がって、喉の違和感もだいぶよくなりました。
今日までは自宅待機期間なので、安静にしてたくさん寝ていました。

食欲があまりないです。
お昼にそうめんを茹でて少しだけ食べました。
お腹は空いている感じがしますが、量が全然食べられないです。少しずつ食べる量を増やしていけたらと思います。

今日はだるさを少しでもなくすために、起きている時はなるべく身体を起こしているようにしました。
熱がないので、身体が少しでも動けるようにリハビリしていけらたと思います。

今回の体調不良で、さらに今に集中することと時間の大切さを学びました。
色々考えてしまうことやはやく先に進みたいと思う自分がいると思います。
それでも、今出来ることは限られているし、焦ってもなにも上手くいかないで中途半端になります。
今この瞬間にできることはなにかと最終的にはなれたらいいなと目標を段階に分けて立てて、焦らずコツコツやって行くしかないと思います。
また元気になったら、コツコツやっていきたいです。
最近はバドミントンを頑張りたい気持ちが強いです。
バドミントンが上手くなるにはどうすれば良いかを段階的に考えて、コツコツやっていけたらと思います。
個人的に今考えている理想としては、バドミントンを継続しながら、最低限の筋トレと理想のフォームを身につけることが直近の課題かなと思います。今年はここを頑張りたいです。
その次にフットワークの改良と試合の戦術理解度を高めること。
自然とシャトルを打つ時の足の使い方を無駄なく出来るようになりたいです。
戦術理解度は色々は相手と対戦する必要があると思うので、様々なバドミントンサークルに参加して対戦経験を上げたいです。

明日は会社にいけるかまだ決め切れてませんが、とりあえず休めるだけ休んで早く元気になりたいです。

全てに感謝しながら終わります。
また明日
ありがとうございました😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?