恋愛エッセイ : 男の玉子焼きは塩味? / 僕の好みのタイプの女性は甘い玉子焼きを作る女の人

僕の家はいつも朝食は洋食なのだか、今日は
久しぶりに奥さんが和食の朝ごはんを作ってくれた
僕の奥さんは甘い玉子焼きを作る人だが、時々、
朝食の時に、味付けのしていない玉子焼きの上に
大根おろしをのせ、ポン酢をかけたものを出して
くれるが美味しい。
今日の朝ごはんは久しぶりの和食だった。

僕は好みのタイプの女性は?と聞かれると、
甘い玉子焼きを作る女の人と答えている。
僕は甘党なのだが、他にも理由がある。

僕は子どもの頃、母親が作る玉子焼きが甘かったのと、お寿司の玉子焼きが甘いので、玉子焼きは甘い物だと思っていた。
小学校3年生の時に、親戚の結婚式で初めて出汁巻きの玉子焼きを食べたが、美味しいと思った。
小学校5年生の時に友達の家でお昼ごはんをご馳走になった。その家の玉子焼きは塩味だった。塩味の玉子焼きも美味しいと思ったが、やはり僕は甘い玉子焼きが1番好きだと思った。

大学の時、アパートで自炊していた。僕には3人の親友がいたが、たまたま同じ町内のアパートに住んでいた。
札幌から来ていた片桐、宇和島から来ていた松本、
福岡から来ていた岡村だった。
僕たちは食費を節約するため、1番広かった僕のアパートで、時々みんなで夕ごはんを作って食べていた。

その日は岡村が野菜炒めを作り、僕が玉子焼きを作った。
「鈴原、唐辛粉あるか?かけた方が旨かけん。」
「あるよ。玉子焼き作ったけど変な形になっちゃった。ごめん。」
「形なんか気にすることなか。」
「なんやお前これ、玉子焼きが甘いやんけ。」
「僕は甘い玉子焼きが好きだから。」
「お前は小学生のガキか!」
3人揃って
「男の玉子焼きは塩味だ!」 
「この玉子焼きを塩味にしたのが玉子焼きじゃけん。」
「お前らは旨い玉子焼きの食べ方を知らん。玉子焼きは味付をせずに焼いて、唐辛子粉と醤油をかけて食べるのが1番旨いんや。」
「玉子焼きに醤油をかけるのは邪道だ!
鈴原、卵まだあるべ? 俺が玉子焼き作っちゃる。」

片桐の作った玉子焼きは塩味で中が半熟だった。
「その玉子焼きのトロッとしたところを、ご飯にのせて食べてみろ。」
「確かに、こうやって食べると美味しいな。」
「アホか、こんなの玉子焼きやあらへん、オムレツや。」
その後も玉子焼き談議は続いた。

僕は大学の時、旅行のサークルに入っていた。僕の大学には短大が併設されていたために女の子が多かった。
サークルの春の行事はピクニックで、1年生の女の子たちがお弁当を作って来て1年生の男の子たちは
全員でみんなの荷物を持った。
その代わり、夜の飲み会は先輩方がご馳走してくれた。

僕は4年間、女の子たちが作って来てくれたお弁当をご馳走になったが、僕は玉子焼きが大好きなので
鈴原先輩は玉子焼きが本当に好きですね、と言われながら、どのお弁当からも玉子焼きを貰って食べた
僕のこの経験からで言うと 
甘い玉子焼きが全体の約50%で、
塩味の玉子焼きが全体の約30%で、 
だし巻き玉子が全体の約10%で、
その他の玉子焼きが全体の約10%
だった。

その他の玉子焼きも美味しかった。茶色の玉子焼きだったので焦がしちゃったのかな、と思って食べたら砂糖醤油の玉子焼きだった。甘辛く煮た鶏肉のソボロを入れた玉子焼き、薄く焼いた玉子焼きに海苔を敷き渦巻き状に巻いたもの(これは美味しかった)、味噌味の玉子焼きもあった。
面白いのは、みんな自分が作る玉子焼き、自分が食べている玉子焼きが普通の玉子焼きだと思っていることだ。

僕は不思議とサークルの女の子たちのなかで、甘い玉子焼きを作る女の子たちと気が合った。
何故か分からないが、フィーリングが合ったのだ。

中学1年の時に初めて付き合った3年生の女の人が
お弁当を作って来てくれたことがあったが、甘い玉子焼きだった。
水泳部の大会の時に作ってくれたのだが、その時、
キャプテンが、お弁当を食べながら、
まただよ、まったくもー!と言って怒り出した。
僕が、キャンプ、どうしたんですか?と聞くと
キャプテンはこう答えた。
「玉子焼きが甘い!俺の家は妹が甘い玉子焼きが好きだから、玉子焼きが甘くなっちゃうんだよ。俺のは塩味にしてくれ!って言ってるのにさあ。」
やはり男の玉子焼きは塩味なのかもしれない。

結果として、僕は甘い玉子焼きを作る女の人としか付き合ったことがないことになった。
奥さんがお弁当に入れてくれる玉子焼きも、甘い玉子焼きだ。
つまり、僕はいちいち確かめてはいないが、甘い玉子焼きを作る女の人を本能的に察知し、好きになっているということになる。

だから僕は、好みのタイプの女性は?
と聞かれると、
甘い玉子焼きを作る女の人、と答えている。









#私の朝ごはん

この記事が参加している募集

#私の朝ごはん

9,457件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?