見出し画像

短歌 ダンス入門動画

舞う基本 アップとダウン テンポはやッ ついてけずに すぐにダウン

上に貼り付けた音彩neiroさんの記事では、育児のために音楽を諦めていたけど、流行曲で簡単エクササイズのYouTube動画を見つけて楽しんでます!ということが書かれています。

音彩neiroさんの記事は、上でリンクを貼った記事以外にも、興味深かったり役に立ったりする記事が沢山ありますので、スキやフォローして頂けるとファンの一人として喜ばしい限りです。

それで、冒頭の短歌は"流行曲で簡単エクササイズ"って恐らく簡単じゃないんだろうなぁ、と思いながら詠んだものです。音彩neiroさん自身も「一人でやってもたぶん結構キツイ」と書かれていて、その通りなんだろうと想像しています。

私にもふとした切っ掛けで「ダンス 入門」などとYouTubeで検索したことがあります。そのとき出てきた動画は、HIPHOPダンスの基本を解説するものでした。短歌に出てくるアップとダウンは、その基本動作を指す言葉です。

大雑把に説明すると、ダウンは膝を曲げてリズムを取る動作、アップは膝を伸ばしてリズムを取る動作です。アップとダウン両方とも、膝の曲げ伸ばしの他に、腕の上下運動と首を縦に振る動作が加わります。

YouTubeの解説動画を見てやってみた結果は、冒頭の短歌に詠んだ通りです。普通に息が切れるし、太ももが痛い。あと、腕と首と足の動きがグチャグチャになって混乱します。ゆっくりやれば何とか出来るけど、曲に合わせては無理!と感じました。

あと、今日の短歌はHIPHOPが題材ということで57577のリズムに乗せる以外に韻も踏んでみました。そのためビートに乗せれば、短いけれど、ちゃんとラップになるはずです。昨日休んだ直後で何ですが、no+e連続投稿を続けてきた成果と勝手に自負しております。


(2023年1月9日追記)以下の記事にて、音彩neiroさんがアイキャッチを作って下さりました。ありがとうございます!

この記事が参加している募集

#今日の短歌

39,010件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?