【現代文】柳生好之『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』

お疲れ様です。
Dattaです。

今回紹介したいのは、柳生好之先生の『ゼロから覚醒 はじめよう現代文』です。現代文の初めの一歩に最適な参考書です。

参考書キャッチコピー(datta個人による)
『評論部の問題見ると吐き気を催す……そんなアナタの救世主です』

【参考書のオススメ対象者】
・現代文の読解・解法の基礎を勉強したい方
・河合模試の偏差値50以下の方
・河合模試の偏差値40~55の間で乱高下している方(安定しない方)

【読了後の予想到達点】
偏差値55(現代文に必要な背景知識や頻出ワード(『抽象』『相対』等)をどれだけ知っているかにもよります)

【超個人的なレビュー】
スタディサプリの人気現代文講師(主に季節演習をご担当)の柳生好之先生による、現代文の『はじめの一歩』的な参考書になります。表紙の帯を見てわかる通り、柳生先生は知的なイケメンです。私はイケメンが普通に嫌いなので、正直ガッカリしました。

Q:何故、イケメンが嫌いなんですか?
A:私がモテないのはイケメンがいるせいだからです。私以上の顔面の人は消え去って欲しいです。
Q:地球上の大半の男性がいなくなってしまいます。性格を磨いてはいかがですか?
A:例え性格を磨いても、女性の一次審査すら突破できません。だから無駄です、無駄なのです。

……お寒い話をして申し訳ありません。話を戻します。

本書では①文章を客観的に読む方法、②現代文を読み解く上で最低限知っておくべき知識(助詞等の国文法、接続詞等)、③指示語の解法、④筆者の主張を追う方法等を学ぶことができます。

まず簡単な例文を解いてから、解説にて①~④について説明、という流れになります。例題は中学生でも解けるレベルの簡単な物が多いです。例えば……

Q.私はラーメンが好きです。彼も(  )が好きです。
A.ラーメン
Q.私はラーメンが好きです。彼は(  )が好きです。
A.? → 正解は本書を読んで頂ければ分かります。

というレベルの例題です(参考書の内容をそのまま書いたらマズいかも、と思ったので、一部内容を変えています)。例題自体は上記の通り簡単ですが、肝心なのはその後の解説です。

解説は平易で分かりやすい上に、レイアウトも素晴らしいです。本気でやれば1週間で読了できます。現代文がとにかく苦手! という方には救世主的な参考書になると思います。

ただ、この参考書で学べるのは、あくまで現代文の読解・解法の「基礎」です。その為、これ1冊で劇的に成績が上がることは無いと思います。

某サイトにて、一部のレビュアーが「眠りから醒めねーよ!!」「共テの点数が下がった!クソがあああ!」(※特定防止の為、一部誇張しています)と文句を言っていましたが、期待が大き過ぎたのでしょう。

そういう意味では罪作りなタイトルですが、参考書のタイトルはインパクトがとても大事です。それに、嘘はついていません。「覚醒=成績爆上がり」と捉えていたら首を捻る参考書ですが、「覚醒=苦手意識が消えて一歩を踏み出せる」と捉えれば、100点の参考書だと思います。

本書が合い、更に成績を上げたいと思った方は、シリーズ2作目の『ゼロから覚醒Next フレームで読み解く現代文』に進むことをオススメします。

※どんなに優れた参考書でも、当然、合う合わないがあります。ご購入前に、上記に添付されたリンクより本書のページに移動し、「サンプル」をクリックの上、内容の一部をご確認下さい。サンプルが無い場合は、できる限り書店にて内容をご確認下さい。合わなかった場合の責任は一切取れませんので……。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?