見出し画像

「農-㉒-」


インゲンマメの進捗、さくらんぼ(ハツカダイコン)の進捗、ジャガイモの収穫、ピーマンの進捗、ミニ大根の進捗、白菜の進捗

池田農園について

使わせていただいている畑は借りている場所で、趣味でやっています。
「農園」と言うにはおこがましく、勝手に名乗らせていただいております。
なので、作った野菜は販売等はしておりません。作った野菜は料理していおります。しかし、趣味ではなく本当の池田農園を作りたいと思っています。

インゲンマメの進捗

インゲンマメ(20231120)

インゲンマメの苗が寒さでやられてしまったと思います。1カ月前に畑に植え替えたました。最近、寒くなってきたので10個すべてやられてしまいました。今年はもう終わりです。200個ほど収穫できました。種を植える時期と植え替える時期が遅かったので短い期間しか収穫できませんでした。
ですが、時期をちゃんとすればもっと収穫できたと思います。

さくらんぼ(ハツカダイコン)の進捗

さくらんぼ(20231120)

種を植えてから約2週間経ちました。発芽するかどうか心配でしたが、無事発芽しました。70個ほど植えましたが寒いので全部は発芽していませんでした。上手くいくことを祈って様子を見ていきます。

ジャガイモの進捗

ジャガイモ①(20231114)
ジャガイモ②(20231114)
ジャガイモ③(20231120)

ジャガイモを少し収穫してみました。ニシユタカのサイズは上々です。デジマとメークインは一口サイズでした。11月末か12月頭どちらにしようかと考えていましたが、11月28日に収穫しようと思います。メークインが上手くいくか心配ですが、無事に収穫できそうなので良かったです。

ピーマンの進捗

ピーマン①(20231114)
ピーマン②(20231114)

11月中旬までピーマンの収穫ができました。収穫し始めは虫に食われていたり、サイズが小さいモノでしたが徐々に大きいサイズも収穫できるようになりました。全部で137個収穫できました。

ミニ大根の進捗

ミニ大根(20231120)

種を植えてから約2週間経ちました。発芽するかどうか心配でしたが、無事発芽しました。50個ほど植えましたが寒いので全部は発芽していませんでした。収穫は12月頭ぐらいを予定していますが、寒いので中旬や下旬になるかもしれないです。

白菜の進捗

白菜①マルチ有(20231120)
白菜②マルチ無(20231120)

マルチ有と無の両方で育てています。マルチ有の方は4個ほどです。なんとなく、マルチ有の方が成長が良いような気がします。ですが、結球することを考えるとマルチの有無より植える時期の方が大切だなと感じました。ネット等で調べればわかることだと思いますが、「百聞は一見に如かず」です。

今回は「インゲンマメ」の進捗、「さくらんぼ」の進捗、「ジャガイモ」の進捗、「ピーマン」の進捗、「ミニ大根」の進捗、「白菜」の進捗でした。
これから種を植えることは無いので、畑の片付けを進めていきます。今、育てている作物を収穫まで面倒を見ていきます。
野菜を育てているとネットや本だけでは得られないモノがあるので、面白いです。
「農-㉓-」の更新をお楽しみに…




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?