見出し画像

雨水に飾るお雛様に誓う

お顔もお着物も美しく
お気に入りのお雛様。


今年はお内裏様とお雛様だけ。
雨水の始まりの19日に飾りました。

雨水(うすい)とは、降る雪が雨へと変わり、雪解けが始まる頃のこと。

2023年は2月19日(日)〜3月5日(日)です。また、「雨水に雛人形を飾り始めると良縁に恵まれる」という言い伝えがあります。

今どきの良縁は
昔で言う良縁とは少し違って
その娘さんの望む生き方にマッチした方
とは思いつつ。ね。

結婚はしてもしなくても良いと
書いていますが本音です。

でもピッタリの人が居たら
きっと楽しいし心強いから
そういう出会いはあると良いと思います。

うちのひな飾りに話を戻します。
全てを飾るととにかく大きくて
板製の七段飾りを
父と兄が(笑)
なかなか苦心しながら(笑)
組み立ててくれていました。
しかも畳1畳以上スペースが必要なので、
ものが増えた最近は
出せていないのです。

娘が小3くらいまでは毎年出して
沢山のお友達に見に来て頂いのが
遠い昔の様です。
今高3ですから6年間出していない
様ですね。


今年はお内裏様とお雛様だけ飾っていても
綺麗で可愛くて。幸せな気持ちに。

来年は七段飾り久々に飾るとします。
その前に家のスペースを開けなきゃ。

後ろ姿も美しい

今新居に引っ越して数年のお宅に
伺いますと
ものが少なくて
自らの15年間で増えた荷物を
省みてしまいます。

新築で今のマンションに引越し
寝室含め全てのお部屋を
お見せしていたのが嘘のよう。
ものが収納しきれてないのです。

下の子も大学の地に参りますので
これを機にものを減らします。

お雛様に誓います。

この記事が参加している募集

#これからの家族のかたち

11,306件

#この経験に学べ

53,961件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?