見出し画像

大学生のマンション探し & 社会人のマンション探し②


こちらの続きです。

大学生のマンションの条件として
親の私が意識したのは

✤オートロック
✤地方国立なら駐車場
✤都会の大学なら路線の便利さや駅近
✤近所にコンビニ
✤近所に飲食店いくつか
✤学校に通いやすいこと
✤浴室乾燥もしくはガス乾燥機
✤出来れば宅配ボックス

などでしょうか。
女の子の場合だと
駅からの道が明るく人通りがあることなども
大切なポイントかなと思っています。

また実際住んだ本人たちから聞くのが
住む前にしておくべきだったこと。
掃除が楽になる工夫や
ゴキブリなどが入ってこない為の工夫
TikTokなどでも紹介されてる様です。

入居時に即できるように
紙粘土その他買っておく必要があり。
か、紙粘土?と思われる方と
想像つく方がいらっしゃるかと。
それについては後日
列挙してみたいと思います。

私たちの若い頃は
新居の壁紙のノリなどからの化学物質で
シックハウス症候群になった人も多くて。
入居後に暖房付けて揮発させよう、とか

虫対策にバルサンを炊きましょうとか
そんなことしか言われてなかった様な?

昭和の大学生は携帯電話も無かったから
一人暮らしでも
電話の権利高くても
学生それぞれ家電がありましたね。

今は家電はもちろん
テレビも買わない人多いとか???
我が息子はスポーツニュースや
海外の試合もBSで見るから
テレビは買ったし
WOWOWも見れるようにはしています。

友人のお子様が
次々社会人になられてて
社会人のマンション事情も聞き、
少し戸惑う話もあったりして。
もう少し整理してから
noteにまとめます。

大学生入学の折の
県外への引越しなどについても
またまとめたいと思います。

この記事が参加している募集

やってみた

この経験に学べ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?