gift_
私たちが小屋と呼ぶものは屋内に置かれるゆるい"小部屋"のような存在。 とてもシンプルですが、空間に面白い関係性をつくり出すもので、最近少しずつ兄弟のように小屋たちをつくる機会が徐々に増えています。 ここでは私たちgift_がつくる小屋についてのお話しと、そこから広がった現象のお話しについて書いていこうと思います。
だいぶ久しぶりの投稿になります。 私たちgift_は不定期に「デザイン相談室@koya」という場を開いています。 このことについてnoteに記しておこうと思います。 これはgift_labにある「小屋」をつかって様々な場を開いてきたことの延長線上にあるものです。 「小屋」については、以下にまとめたものがありますのでぜひご興味ある方はご一読ください。 コロナ禍となり、移転したことも含め小屋バーを開くこともできないまま日々が過ぎて行きどうしたものかと考えあぐねていながら、空
「その2」はこちらから。 前回の小屋バーについての投稿では、書ききれなかった部分がありました。今回も、小屋バーの話しに少しだけ戻りつつ、そこからさらに派生した出来事について書こうと思います。小屋バー・スピンオフ。 小屋バーとコンテンツ小屋バーとして少しだけ「コンテンツ」が派生し展開したこともありました。 清澄白河ご近所の花屋LUFFさんとBar Nicoさん(現在は美味なカレー屋でもあります、オススメです)が以前に行っていたイベントを小屋バーとともにやってみたいと言っ
「その1」はこちらから。 室内に置かれたゆるいサブスペースとしての小屋。 最初に作った時には、ここまで使う展開になるとは思っていませんでした。 特にgift_lab GARAGE(2020年7月26日で営業終了。現在はカフェは無くギャラリーショップ兼デザインスタジオgift_labとして移転)ではカフェ併設であることが場をつくる軸となっていて、気軽に人が出入りし滞在することができる空間に小屋があったわけです。 この小屋を、様々な目的・機能として試してみたいと考える人が現
|その時|を象徴するキーワードに対して直観的に選ばれた「本」を |その時|の表象として、記憶として、レイヤーしていく試み。 2020年の「Layered」:Keyword 2020年秋、コロナ禍(Covid-19)の行方がまだまだ不透明な中、私たちの東京の拠点である清澄白河エリア周辺で初開催された「本と川と街」という地域アートプロジェクトに私たち gift_で出展したプログラム「Layered」ーレイヤード。積み重ねられたもの、地層。 選ばれた本を手に取り実際に読むこ
小屋といったときにあなたがイメージするのはどんなものでしょうか。 ある敷地にポン、と置かれた小さな家のようなものでしょうか。 屋外に置かれるものとなれば、例えば基礎のことや雨仕舞いのことなど、多かれ少なかれかなり建築的なものになりますが、私たちが小屋と呼ぶものは屋内に置かれるゆるい"小部屋"のような存在。 とてもシンプルですが、空間に面白い関係性をつくり出すもので、最近少しずつ兄弟のように小屋たちをつくる機会が徐々に増えています。 ここでは私たちgift_がつくる小屋に
私たちのメインの業務である空間のデザインをご依頼される場合の流れや目安について、こちらに記します。 今まで手がけた仕事はこちら↓でご紹介しています。 ご相談の内容や進行に関しては、実際はケースによって異なってきます。 例えば、ご自身でのDIYを前提とした空間(店舗など)の立上げのアドバイスやお手伝いをしたり、家具備品のコーディネイトを中心に一部だけ造作を設計をしたり。 どう進めて良いかわからないと思っているようなことをプロジェクトを組み立てることから共に考えたりすること
Drawers(ドロワーズ)は「世の中にある既成品の "箱" たちを引出し化したら、収納家具の可能性が広がるのでは」と考えたプロダクトラインです。 これは、私たちgift_が考えているセミオーダーの家具です。すでにある「複数の収納箱」にフレームを与えることで出来上がる、新たな収納家具。 すでにある、という部分には2つの方向性があります。 1.使えなくなった古い家具(主に和タンスなど)の引出しを利用する。 2.世にある既成品の箱(コンテナ、ワイン箱、etc.)を利用する。
START 2021新しい年を迎え、新しい春を待つ、この2021年1月より new gift_labのレギュラー営業をスタートしました。 Gallery Shop|OPEN:金曜・土曜 ・日曜 13:00-18:00 月・火・水・木:予約制 *展示、催事の際にはイレギュラーオープンあり。 ________________________________________________ Design Studio|OPEN:月〜金 13:00-18:00 予約制 今