見出し画像

#31【読書】運動脳


お疲れ様です。
連休に入っているので、何冊か読書をしています。
運動をすることで脳を鍛えることができるという知識は持っていたのですが、運動のメリット、脳の仕組みをまとめて復習できる良書でした。
著者ではスマホ脳でも有名ですね。

1書籍

運動脳

2内容

①ストレス
・海馬と前頭葉はストレス反応のブレーキとして働く。
・ストレスホルモンのコルチゾールが長時間分泌されると、海馬と前頭葉はダメージを受ける。
・一方、運動をすることで、海馬と前頭葉を鍛えることができる。

②集中力
・集中力を維持するために、ドーパミンが欠かせない。ドーパミンが不足すると、周囲のことに気を取られてしまう。
・運動には、ドーパミンの分泌量を増やす効果があることが分かっている。


③BDNF(脳由来神経栄養因子)
・脳細胞を守ったり、新たに生まれた細胞を助け、初期段階にある細胞の生存や成長を促す。
・脳の細胞間のつながりを強化し、学習や記憶の力を高める。
・心拍数を高める有酸素運動によりBDNFを増やすことができる。
・BDNFは海馬周辺で多く作られる。

④記憶力
・海馬は年齢とともに萎縮する。
・海馬でBDNFが増えることで、短期記憶は長期記憶へ移行されやすくなる。(英語を学習する前に、運動をすることで、学習内容を長期記憶に残すことができる)

運動には計り知れないメリットがあります。
私は、運動のメリットを知ってから、毎日運動を継続しています。
さらなる効果を得るために、心拍数を上げることを意識して、トレーニングに取り組みたいと思います。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?