見出し画像

GoogleフォームとLINEを連携~プログラム編~

こんばんは、Hiroyaです。
いつも記事を読んでいただきありがとうございます。

今回は、以前書いた「GoogleフォームとLINEを連携」の続きとして投稿します。ぜひ、過去の記事も読んでいただきたいです。理解度が深まります。

今日はLINEを連携に使っている「LINE Notify」について解説します。

「LINE Notify」とは、LINEと外部のサービスやアプリを連携して通知を受け取れるサービスです。GitHub、IFTTT、Mackerelなどの外部サービスと連携が可能です。
無料で利用することができる点がすごいですね。

URL:https://notify-bot.line.me/ja/


Webサービスと連携すると、LINEが提供する公式アカウント"LINE Notify"から通知が届きます。複数のサービスと連携でき、グループでも通知を受信することが可能です。

引用:LINE Notify


//LINE Notifyへ通知するためのスクリプト
function sendHttpPost_notice(content){
  //LINE Notifyのトークンを入力します
  var token = ["LINE Notifyのトークン"];
  var options =
   {
     "method"  : "post",
     "payload" : "message=" + content,
     "headers" : {"Authorization" : "Bearer "+ token}
   };
 
   UrlFetchApp.fetch("https://notify-api.line.me/api/notify", options);
}

トークン
ここはLINE Notifyのトークンを入力します
var token = ["LINE Notifyのトークン"];

リクエストパラメータ
POSTメソッドは、サーバー上のリソースに対してデータを送信するために使われます。
"method" : "post",

メッセージ
送信データのうち、実際のメッセージの部分です。
"payload" : "message=" + content,

認証方法
リクエストヘッダに Authorization: Bearer <access_token> を付与してアクセスします。使用したアクセストークンが無効な場合、RFC6750 に基きステータスコード 401 と共に WWW-Authenticate ヘッダを返します。
"headers" : {"Authorization" : "Bearer "+ token}

次回は認証方法について書こうと思ってます。
読んでくれた方、ありがとうございました!


この記事が参加している募集

仕事について話そう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?