見出し画像

【保存版】Twitter初心者がアカウントを作ってからやるべき3つのこととは?


ランサーズ主催のSNSブートキャンプの2回目講義を受講しました。(/・ω・)/

今回のテーマは、SNSアカウントの運用をするにあたって意識しておくべきことです。


前回の1回目講義はオリエンテーションで、2回目からはより実務に近い内容を学ぶことができました。


どんな風にターゲットを決めて、SNSアカウントの準備をして、継続的に運用していくべきかなどなど学んだので軽くまとめていきたいと思います。


ポイントは「SNS運用の軸」をはっきりさせること!!


SNS運用の軸を持たないとどうなるのか・・・?


・SNS運用の目的がわからずなんとなくツイートしてるだけ
・ユーザーに「あなたは何を発信するアカウントなの?」と思われる
・ツイートが想定したターゲットに届かない

など、よくないことが起こってしまいます。


軸がブレると何のためにSNSやってるのがわからなくて、もったいないですね。

(個人アカウントならSNS運用のモチベーションが湧かない、企業アカウントなら売り上げが上がらない、などが起こりえます)


それでは、SNSの軸を明確にするための具体的な内容に参りましょう!

SNSの運用をする前に、企画⇒準備⇒運用という風に決めることがとても大事。

noteキャプチャ_8


これがSNSアカウント運用をする前にやるべき3つのことです。


では、企画・準備・運用の各フェーズで具体的にやるべきことをお伝えいたします。


【SNSの軸を決める①】企画すること


まずはどんな意図でSNSを使うのかを明確にする、「企画」段階です。


noteキャプチャ_2

「どんな目的で運用する?」や「ターゲットとする人物は?」などを設定しましょう。


1. SNSアカウント運用の目的を明確にする

SNSをやっている人は今一度、「なぜアカウントを運用してるの?」と目的を明らかにしてみましょう!


例えば、個人でSNS運用をしているならば「○○な趣味を持つ友達を3ヶ月以内に5人増やしたい」、「ライティングの仕事を企業から一件受注したい」などがありますね。

企業なら「売り上げを1千万円から2千万円に伸ばしたい」など。


目的はより明確に具体的に設定しましょう。


2. ペルソナ(ツイートを届けるターゲット人物像)を明らかにする

どんな人に自分のツイートを届けたいのかを決めるのが、このペルソナ設定です。

ここで、「20代〜50代の男性に向かってお役立ち情報を発信したい!」とかはペルソナがぼやけすぎていてダメなんです。


ペルソナの趣味や性格、行動パターンを超リアルに設定して届けたい人物を作り上げましょう!

なかなかイメージが湧かない方は、次のペルソナのヒントを参考にしてみてください。


noteキャプチャ_3


例えば・・・

30歳の男性で妻と二人暮らし。
最近会社を退職し、起業したが集客がうまくいかずに困っている。
学生時代から10年間続けているテニスでストレスを発散している。
休日は料理をよくしていて、最近は和食にはまっている。

このように、詳細にペルソナを設定しましょう。


ちなみにwebライティング案件やってた時は、Yahooの知恵袋でユーザーがどんな悩みを抱えて何を求めてるのかをリサーチしてました。

そういう掲示板を参考にペルソナ設定をするのもいいですね!

3. SNS運⽤の評価・振り返りの基準(KPI)を決める

SNS運用において、「KGI」や「KPI」を決めるのも大切です。


noteキャプチャ_9


KGI(目標)に向かって、KPI(行動指標)を決めるというイメージですね。

KGIは具体的に数値で設定しましょう。


noteキャプチャ_4


・3か月後に売り上げを100万円UPさせる
・1週間で問い合わせの数を3件増やす

など目に見える形で。


KPIも具体的に達成したい行動を数値で決めましょう。


noteキャプチャ_5


KPIもぼんやりしていると、達成できたのかできてないのかぼんやりするのでここもしっかり決めましょう!


4. 万⼀の場合のフローを確認する

「万一の場合」とは、多数の人から批判を受けたりツイート内容が炎上した場合のことです。

万一の場合の対応をミスると、企業や個人のイメージが悪くなるので事前にフローを確認しておく必要があります。

炎上対策については次回以降の講義で取り上げられますので、その時に書きますね。


以上が、SNS運用をするにあたってまず最初にやるべき「企画」についての説明でした!

【SNSの軸を決める②】準備すること

企画が十分にできたら、次のステップは「準備」です。


noteキャプチャ_6


具体的に何を準備するのかというと、運用するアカウントの中身の準備です。


では、あなたのアカウントを素晴らしいものにするための要素を4つご紹介します。


1. アイコン&名前

SNSのアイコンと名前は、アカウントの顔であり第一印象です!

1. 企業やブランドを象徴している
2. ちょっと個性を出せる


企業名と事業の内容を名前に入れておけば、パッと見たユーザーはわかりやいですね。

個人なら「名前」と「何をしてる人なのか」がわかるようにしておきましょう。


例えば・・・

天下一品|毎日でも食べたいこってりラーメン店
ジャルジャル|毎日18時にコント動画配信中

あなたのアカウントはどうですか?


2. プロフィール文

アイコンと名前の次にユーザーが見るのはプロフィールの内容です。

ここでは、「どんな考えを持つどんな人?」とか「どんな内容をツイートしてるの?」を記載しましょう。


プロフィール文が貧弱だとユーザーが興味を持ってくれません。

プロフィールの内容によって、あなたのことをフォローしてくれるかどうかが決まります。


さらに、「あなたをフォローするとどんないいことがあるのか?」も伝えておくとベストですね。


あなたの強みやアピールポイントはどんなものでしょう?^^


3. プロフィールのヘッダー

プロフィールのヘッダー画像は一番ユーザーの目に入りやすいものなので、デフォルトの画像から変更しておきましょう。


noteキャプチャ_10

画像が隠れてしまったりもするので要注意。


ここでは、発信するアカウントの世界観発信内容がすぐにわかるような画像がおすすめです。

イラストレーターにイメージを伝えて描いてもらうのもいいですね!

4. 固定ツイートを活用しよう

固定ツイートには最も伝えたいツイートを載せて、あなたが何者なのかをより深く伝えましょう。

ツイートはプロフィールの内容と一貫性があるものにしておくと安心ですね。

プロフィールを見た後に目に入るのは固定ツイートですからね^^


【SNSの軸を決める③】運用すること


「企画」と「準備」が終わったら、次は「運用」になります。


noteキャプチャ_7


「ただ投稿するだけでは海の上で叫んでいるのと同じ!!!!!」

心に突き刺さります(´・ω・`)


では、海の上で叫ばないようにするためにすべきことを5つ紹介します。


1. 「見てもらえない」前提でツイートする

見てもらえない前提でツイートをする。

ユーザーが都合よくあなたのツイートを見てくれるなんてことはありません。


このことを肝に銘じましょう。

だからこそ、ペルソナにとって役に立つ情報やおもしろい情報は価値があるんですね!


ツイートを見てもらいたいなら、ペルソナを徹底して設定しましょう。


2. ブレのない「一貫性ある」内容をツイートする

なんでもかんでも発信するようなアカウントだと、一貫性無くわけがわからなくなります。

プロフィールと固定ツイートとも一貫性を保ちましょう。


3. タイムラインを攻略するポイント

タイムラインにあなたのツイートを表示させるために、次の2点を意識しましょう。

1,アクティブな状態をキープする

⇒古いツイートはタイムラインに上がらないため
⇒投稿がまちまちなアカウントのツイートは表示されにくいため(毎日ツイートはしよう)

2,ツイートのエンゲージメントを高める

⇒やり取りが多いアカウントのツイートは表示されやすいため
⇒人気のツイートは表示されやすいため

,

4. ストック型・フロー型投稿で、継続出来る運用を

コスパよくツイートを運用するために、ストック型ツイートフロー型ツイートをうまく使い分けてみましょう。


noteキャプチャ_11


ストック型ツイートはユーザーにとって有用な内容のツイートで、ある程度のクオリティが求められます。

フロー型ツイートはアクティブな状態をキープするために、すぐにツイートできるものです。


毎日ストック型ツイートは大変なので、まずは週1回から始めてみましょう。


そういえば、ブログの記事はストック型と言われますね。

SNSとブログを併用している人はSNSはフロー型の投稿に特化して、ブログはストック型の投稿に特化するとかでもいいですね。

フロー型の投稿ばかりだと情報がすぐに流れてしまって、言いたいことが伝えられなくなります。

逆に、ストック型の投稿ばかりだと考えるコストが高くなりアカウントの運用コストが高くなってしまいます。

2つの投稿をバランスよく使い分けましょう!


5. 運用状況は定期的に振り返る

やったらやりっぱなしにするのでなく、ツールなどでSNSの運用状況をチェックすることです。

いろんなツールがあるみたいですね。

こちらの詳細については、次回以降の講義で詳しく学んでいきます。


以上がSNS運用をする際のポイントとなる、「企画」・「準備」・「運用」についてのまとめです!


どれか一つでも実践して、上手にSNSアカウントを運用しましょう^^

講義を聞いて今すぐ実践すること

私は最近、個人のtwitterアカウント(SNSマーケティング関連)を運用し始めました。

https://twitter.com/yoh_snsmarketer


まず、今後1か月くらいのアカウント運用の目的は、「勉強したことをアウトプットする」です。

目的はステージが上がるにつれて変えていっていいと思います。


そして今回の講義を踏まえて、次の点を意識してtwitterの運用していこうと思います。

・アクティブな状態を保つため1日2~3ツイートをする

・ツイートに一貫性を持たせる

・フロー型投稿とストック型投稿を使い分ける
⇒しばらくは学んだ内容がストック型投稿になりそう?


継続しながら常に改善改良していくことが大切ですね。


以上が、SNSBCブートキャンプ第2回目講義の内容でした!

最後までお読みいただきありがとうございました(*´ω`*)


#フリーランス
#独立
#SNSマーケティング
#Twitter
#ランサーズ
#新しい働き方LAB
#SNSBC

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?