見出し画像

今さら『消えた初恋』って話

やば~い、差し込み業務で謎に時間がない……。
午前中はめっちゃダラけてたというのに☜

さて6月に入ってから、手違いでAmazonプライムを再開してしまったので、
(本当に手違いで。
 無料お試し期間はもう消化してしまっていて、
 追加のオプション料金のみで観られるのかな~?と思って、とある映画を観ようとしたら、
 本サービス(プライム会員)も再開するより他なかった、という感じ。
 しかも肝心のその映画は、いざ観てみたらクソほどどうでも良かったというオチ(爆))
U-NEXTにてシーズン1だけ観ていた
『アストリッドとラファエル』を狂ったように観まくってます(笑)

なんならシーズン1はもう3周ぐらいしてるかも。
(字幕で観たのち、吹替で観たりしてる)
このドラマ好きなんですよね~。


『消えた初恋』観ました

と、その話は置いておいて……。
不本意にお金を払って、アマプラを再開してしまったからには、
何某かで元を取らねばと思い、色々と見ていたら、
かねてより観たいな~と思っていた『消えた初恋』があったので、視聴しました!
そして昨日、全話観切った!

なにわ男子の道枝くん×Snow Manの目黒くん

結論から言うと、と~っても良かったです!
この作品を観るためだけに、アマプラ代払ったとしても、
全然高くなかったな~というぐらい。

“少女漫画”ビジュアルなカップリング

何より絵面が綺麗(笑)
この作品を観て、改めて「あぁ、アイドルっていいな~」
「アイドルってすごいな~」と思いました。

最終話近辺のデートのシーンなんか、ほんと絵面がキラキラしすぎてて、
目潰れる!?て思いました(爆)

単純に「絵面が綺麗」ということなら、
ほかのBL作品でも色々なカップリングがあると思うんですよ。
それこそ、ここまでBLドラマが一般化するきっかけとなったであろう、
『美しい彼』だったり……。

でもでも、道枝くんと目黒くんのすごいところ、
「やっぱアイドルってすげー!」と思ったのは、
作画がとにかく“少女漫画”なんですよね(笑)

ある程度年齢層高めの女性向けのコミックスだったり、
いわゆるイケメンのイラストだったり、
そういうのよりももっと線が細くて、サラッとしてる感じというか。

とにかく“キラキラ!”“爽やか!”という感じです。
綺麗な実写カップリングは他にも多々あれど、
ここまで少女漫画チックにキラキラッとしてるカップリングは
なかなかいないんじゃないかな~と。

そういう意味で“THE・アイドル”なふたりが、
このドラマでこの役を演じてくれたのは、とっても有難いことだな~と思いました。

ま、目黒蓮くんは、“THE・アイドル”って感じでもないのかな?って気はしますが。
(歩くテストステロンとか呼ばれてるらしいし。
 ただ、生物学的には女性なくせして、
 常時男性ホルモン過剰の自分みたいな人間からすると、この呼称は甚だ疑問です(爆)
 テストステロンなめんなよ?☜)

なのに、目黒くんが高校生にあいすぎてる。

んでも、だからこそ余計に「目黒くんてすごいな~」と思いましたね。

目黒くんて別に、丸顔、特別お顔の短いタイプでもないですし、
(といって中顔面が長いというタイプでもないと思う。
 ま、理想的なバランスってことですかね)
顔立ち自体はしっかり大人顔、身長もスラッとされてますし、
体格もヒョロ長…みたいな感じじゃないですよね。

とにかく“しっかり大人”っていうビジュアルなのに、
それでもとっても高校生役が自然に似合ってましたし、
「うわぁ、アイドルだ!」ていう、爽やかさ、キラキラ感をまとっていて、
絶妙なバランスの男の子だなぁと思いました。

道枝くんしかり、やっぱり目なのかな? 目がアイドルなのか?
あの、キラッと瞳に光の入る感じ。


で、対して道枝くんは、『俺スカ』(古田新太さん主演のドラマ『俺のスカート、どこ行った?』)
時代からは多少時間が経ってしまって、
あの当時のような子犬感はちょっと薄れちゃったかな~、
しっかりその身長らしく、大人っぽく成長しちゃったかなと。

強いていうなら、まだあれぐらい幼さの残ってる状態でやってほしかったかな、
なんて思ってたんですが、
でも青木くんのいかにも可愛らしいキャラクターも相まって、
話数を追うごとに可愛さが増してったように思います。

それこそ最初の1~2話目ぐらいまでは、
ちょっと演技もぎこちないかな?という風に感じてたんですが、
そこの部分もどんどん馴染んでいったように思います。


とにかく爽やかキラキラで、とっても素敵なカップリングでした!
“好き”なカップリングはほかにも色々あるけれど、
個人的に「ビジュアルがめっちゃ好き!」ていうカップリングは、
『ひかり男子高生徒会』のセオンくん×ユソクくんと、
この目黒くん×道枝くんの二組がツートップかなと思います。

『ひかり男子高生徒会』のふたり 全然いいツーショットがなかった…(爆)

二組ともとにかく少女漫画チックなんですわ……。
ほんとしつこいけど、“綺麗”“イケメン”なカップリングは数あれど、
ここまで“爽やか”“可愛らしい”“キラキラ”って組み合わせは、
なっかなかいないように思います。

ジメってなくて気楽に観られる

で、作品の内容自体ももちろんとっても良かったです!

まずテンポがむちゃくちゃいい。
観る前までは、もっと付き合うまでに時間が掛かるのかなと思っていたら、
かなりポンポンと進んでいって、
晴れて付き合うことになった先のモヤモヤだったりも丁寧に描かれていて、
最終話まで一度もダレることなく観られました。

あとあと、たまたま自分が観てきた作品がそうなのか何なのか分かりませんが、
個人的に日本のBL作品って、いかにも湿っぽい日本の夏(爆)、
“梅雨”の季節っぽい作品が多いように感じていて…(笑)
とにかくジメッとしてるし、無駄にメンヘラってるというか(爆)(無駄とかいうな)
(ほんでもって、タイBLはお国の気候柄よろしく“常夏”という感じ。
 でもって韓国BLはもっと落ち着いていて、エモい感じ、
 乾いた空気の“秋”って……、超々個人的なイメージとしてはそんな感じです)

で……、日本のBLってやたらジメってんなぁというとこにきて、
この作品だったので、
「とっても気楽に、ポップな気持ちで観られていー!」って(笑)、
そんなハッピーな気持ちにさせてくれました。

“あっくん”や“橋本さん”などなどの脇キャラも、とにかくいい子で魅力的ですしね。
(観てて不快感がないって、ドラマを愉しく観続ける上で重要ですよね)


あっくんモテる(?)の分かるな~。
(それとも想い人は橋本さんだけなのかな?(笑))
チャラい感じだけど、男女問わずみんなに平等!、接し方の変わらない感じが
あ~モテるだろうな~という感じ。

全然関係ないですけど、『あたしンち』の“ゆずひこ”に対しても同じこと思ったんですよね(笑)
あっくんはモロ“陽”の民で、ゆずひこは“陰”までいかずとも、
少なくとも陽キャの部類ではないれど…。
(そしてモテてるっつーか、一部の隠れファンがいるって感じなのかもだけれど…)

ふたりとも、男女の隔たりなく、誰にでも同じ対応な感じ。
中~高生時分の微妙な年頃の時期に、
特別性差とか意識することなく、自然体で接することの出来る子って、そりゃぁモテますよね。


と、最後は全然関係ない話になりましたが、
とにかく今さら『消えた初恋』とっても良かったよって、そんな話でした。

少女漫画ビジュアルなカップリング最高!🌸🍺

この記事が参加している募集

#テレビドラマ感想文

21,436件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?