見出し画像

なぜ証券会社を選んだか(就職活動の話)

24日目です。





24・・・・






冒頭

(クロエの性格が好きです)


閑話休題。





さて、本日は掲題のお題です。私の略歴については以下をご参照ください。


以前触れたのですが、最近いろいろな大学の就活生の相談に乗っています。

その際、大体聞かれるのが、なぜ証券会社を選んだか。


折角なので、思考の整理の為に本日は「なぜ証券会社選んだか」について、振り返ってみようと思います。

noteを読んでる、就活生の方がいらっしゃれば、何か参考になれば幸いです。



エントリーシートの添削をする際に、大体「冒頭に結論を」とコメントするので、私もしっかり守ってみようと思います。


なぜ私が証券会社を選んだか・・・・














カッコイイからです






画像2

こんな顔になった方もいらっしゃるかもしれませんが、


動機なんてこんなもんじゃないかなと思っています。






こんな部屋で



ディーリングルーム

こんな感じで仕事する




ディーリングルーム②


かっこよくないですか。


カッコいいと思って、証券会社を中心に就職活動をしていました。



ちなみにさらに遡った根底には、

小学生の時は、社会科の授業

中学、高校の時は政治経済の授業が好きで、

大学も経済系の学部を選びました。


なんか面白かったんでしょうね。知っていると面白い、


豊富な経済知識を元に議論とかをして・・・・










どや顔

ドヤァってしたかったんじゃないかなと思います。


ちなみに、ディーリングルームに憧れたのは、幸田 真音さんの「日本国債」を読んだのも大きな要因です。

(ちなみに、外銀で実際にディーラーとして働いていた方の著書なのでリアリティがあって面白いです(私はディーリングルーム見学した事しかないんで知りませんが))

就活生には勧めていますので、ちょっと古いですが関心あれば読んでみてください。




証券会社と言えば、ブラックな業界として、当時から有名であり(今はホワイトになっている部署の方が多いですが)


何で、証券会社なんかに行きたいの?」と大学の同級生にはよく言われていました。





私はとにかく、ディーリングルームで仕事するカッコいいディーラーになりたかったんです。

そのために、当初は支店に配属されても、めちゃくちゃ数字上げて、本社でディーラーになるんだ!と思っていました。


大学生の熱い夢が、はかなく崩れ去っていく現実は以下にまとめています。



一つ言えることは、

動機なんて正直どうでもよくて


自分が叶えたいことを、軸としてしっかり持っていれば良いのかなと思っています。


例えば、

「営業でバリバリ実績積んで、将来は独立したい」

「デザインの仕事に就きたい」

とか。

それを持っていれば、どんな道通ってもそこに行くんだと思えるのではないでしょうか。(近道であれ、遠回りであれ)


あと、重要なことは軸はいつでも修正して良いということだと思います。あくまで、就活をする際の軸なので。

軸をブラさず、猪突猛進できるすごい人も中にはいますが、すべての人がそうでもないと思いますので。


軸が修正できないと、私みたいに入社後のギャップで苦しんだりするかもしれません。



そうなるとあまりに不毛なので、

ステージが変わるごとに、見える景色も変わりますから、軸は柔軟に修正することをお勧めします。


そもそも、就活生が読んでいるのかわかりませんが、とあるWebサービス使ってますので、お話しする際はぜひよろしくお願いします。





それにしても、ディーラーになりたかった人間が、投資銀行部門で仕事することになるとは、数奇な運命だなーと思います。

ディーラーはバリバリのセカンダリー業務で、投資銀行はプライマリー業務なので、真反対です。

プライマリー業務とは、投資銀行が行う株式や債券の発行市場(プライマリー市場)関連の業務のこと。IPOやエクイティファイナンス等の業務がこれにあたる、一方、ブローカレッジ業務等流通市場(セカンダリー市場)関連の業務をセカンダリー業務という。



本日は以上です。




よろしければ、サポートをいただければ幸いです。 サポートいただいたものは、執筆者の血となり肉となり・・・主に肉になります。 というのは冗談で、より良い記事を上げるべくガンバリマス