見出し画像

【知らなかった事】Exif情報ってなぁに

35日目です。


粛々、淡々と更新を続けてみようと思っております。

なんとなくYouTubeでトップに出てきた、HIKAKINさんの動画を見ながら作業をしていたのですが、

枯れた植木からキノコが生えた動画を見て、なんとなく思いました。

すごいですね。わたしが見た時点で200万再生くらい達成していたのですが、

植木から生えたキノコをコンテンツ化できるってやばくないですか?


そんなことをぼんやり考えていました。



さて本日は掲題の件、

なんとなくnote、Twitterとかに写真をアップロードする際、


確か、写真で家の場所とかを特定されていたのが見たことあるなーとか思って、これってどういうことなのかなと調べてみたのですが、


Exif情報というものがあることを知りました。

誰が私の住処を知りたいのかもわかりませんが、自戒も含めてネットに写真を上げる際に気をつけたいことをまとめてみようと思います。


Exif情報とは

写真を撮影した際に付帯する情報の様で、以下の内容があるようです。

・撮影したカメラに関する情報

 デジタルカメラやスマートフォンで撮影した写真の場合、そのカメラのメーカーや製品の型番、撮影日時や撮影設定などがExif情報に記録されます。

・位置情報

スマホの場合、ほとんどにGPS機能が付いています。そのため、位置情報の設定を「オン」にした場合、撮影場所の位置情報がExif情報に記録されます。
購入したばかりのスマホのGPS設定は「オフ」になっていますが、インストールするアプリの種類によっては、この設定が「オン」に変更されることがあるかもしれません。
また、GPS機能を備えたデジタルカメラの場合も、設定次第で写真データに位置情報が記録されます。
撮影日時や撮影場所を残したくない方は、スマホやデジタルカメラの設定内容を確認してみましょう。

出所は以下

何の気なしに、日々の生活の写真をアップロードすると、位置情報を特定されていく可能性があるということですね。


SNSで写真をアップロードすると

ただ大手SNSはアップロードする際に自動的にExif情報を削除するようになっているようです。なんとなく自分が使っているものを確認してみると、以下のようになっているようです。

Q:noteでは、EXIF情報は削除されますか?
A:noteで画像をアップロードいただく際には、位置情報などのEXIF情報は自動的に削除される仕組みとなっておりますのでご安心ください。
画像のExifデータはどうなりますか?
位置情報サービスがオンになっている場合、作成画面に画像を追加すると、画像のExifデータに基づいておすすめの位置情報が表示されます。 さらに、Twitterは、ツイートされたメディアが端末のカメラで撮影されたものかどうかを分析するために、Exifデータを使用します。Twitterでは、画像処理を目的として一時的にExifデータを保持します。このため、Twitterで画像を閲覧してもExifデータにはアクセスできません。

出所:Twitterヘルプセンター

なんかFBは明言してないみたいですが実験してExif情報が削除されている、記事がありましたから、たぶん削除されているんでしょう

Facebookは、私の写真が撮影された時間と場所をどのようにして提示するのですか。一部のカメラおよびカメラ付き携帯電話では、写真の撮影時に、撮影場所や撮影日時が追加されます。

出所:FBヘルプセンター


得体の知れないブログとかを使うと、Exif情報が残ったままになることがあるらしいので、気を付けていきたいですね。


SNSに写真を上げる際の留意点

Exif情報以外にも、写真をアップロードする際には留意が必要ですね。

・写真に写っている風景や景色などから場所を特定できる

 ーランドマーク的な建物や川、山などが写り込んでいると、さらに特定は容易となるでしょう。その地域に詳しい人はもちろんのこと、現在は世界中の風景をパノラマ写真で提供するサービス「Googleストリートビュー」もあります。

 ー電柱やマンホールが写っている写真も危険度が高いです。電柱や電信柱には「街区表示板」と呼ばれる、所在地を表示するプレートが設置されています。このプレートが写り込んだ写真をアップすると特定リスクが高まる

出所は以下


まとめ

何をいまさら言っているんだということをつらつら書いてきましたが、なんとなく今まで触れてこなかったSNSに触れることが増えてきているので、気を付けていきたいと思っています。


自戒の為でございますので、ご存知の方は大変恐縮でございます。

もしご存知ではなかった方がいらっしゃいましたら、一緒に気を付けてまいりましょう。

よろしければ、サポートをいただければ幸いです。 サポートいただいたものは、執筆者の血となり肉となり・・・主に肉になります。 というのは冗談で、より良い記事を上げるべくガンバリマス