見出し画像

ADHD

高校を卒業して就職し、接客業を始めて4年目。
人と話すのは好きだし、人見知りはしないから自分は接客業に向いていると思って志望した。

▲△▲

現実は甘くなかった。

「それは敬語じゃない。」「お客様を舐めてるのか?」「確認ミスが多すぎる。」「やる気ないだろ。」「常識が分からないのか?」

あれ、高校生の時に思ってた社会人と違う...

1年目、2年目はまだ甘えがあった。
(まだ入社したばかりだし。そのうち慣れてちゃんとできるようになるだろう。)

3年目、未だに毎日怒られながら仕事をしていた。
上司から「この仕事向いてないから辞めろ」とも言われた。
毎日怒られて、少なくても1ヶ月に1回は泣いて。
1日1日が、今日は怒られずに仕事を終えよう、と業務よりも「怒られないこと」に必死だった。
いつ怒られるかと常にびくびくしながら仕事をしていた。

▲△▲

思い返してみれば、いつも上に書いた5つのことで怒られている。
気をつけているつもりでも直っていない。

毎日同じことで怒られて、直したい気持ちはあっても正直自分でもどうしたら良いか分からなくなっていた。

仕事 毎日怒られる 検索
あまり参考になるようなことはヒットしない。

入社して3年目の冬。
とある障害の名前が目に入った。

注意欠陥・多動性障害

いわゆる"ADHD"だ。

主に不注意が多い、じっとしていられない、衝動的に動いてしまう、という発達障害らしい。

よく調べてみるといくつか自分にも当てはまることがあった。
いくつかの記事の中に、簡易の診断テストがあり、やってみることにした。

ほぼ、"可能性大"と...。

気づけば病院を探し、予約をしていた。

病院でも、なんどもやった簡易診断テストと同じようなテストをした。

「典型的なADHDですね」

▲△▲

別に驚かなかった。
飽きるほど簡易の診断テストをし、飽きるほど可能性大という文字を見てきたから、やっぱりか という感じだった。
むしろ毎日怒られながら仕事をしている自分は何かおかしいのではないかと思っていたから、それに名前が付いて少し安心したまである。

合わせて「仕事うまくいってない?うつ状態だね。」と。

ADHDとうつ状態の治療薬を処方されて帰宅。

とりあえず1番仲の良い友達にLINE。
彼氏の帰宅を待って 彼氏にも報告した。
これまでそんなことは一言も相談せずに突然報告をしたもんだから驚いたと思う。
彼氏は泣きながら「何でそんなことになってるの...」と言ってくれた。

と話しているとうつ状態の薬の副作用が丁度現れて、猛烈な吐き気と手先の痺れに襲われた。
それ以降2~3週間は吐き気が続き、ろくにご飯が食べられなくなった。

▲△▲

役所に行って精神通院の手続きをした。

それから会社にも報告をして、自分の周りの人には知っていて欲しかったから自分が働いている店舗の人にも報告をした。
裏では何を言われているか分からないしどう思われているかは分からないけどひとまず表面上はみんな受け入れてくれたらしい。

▲△▲

実家に帰った時に母親にも話した。
普段あまり思っていることを口にしないし干渉してこない母親だけど、実家を出た後に「あまり辛いなら仕事辞めても良いんだよ。」とLINEが来た。
そりゃ辞めたいと思ったことなんて数え切れないほどあるしスーパーに行くと求人情報誌を手に取ることが多々あるけどとりあえずはまだ今の職場で働こうと思っている。
それにいまから新しい職場を探したところで発達障害の人を受け入れてくれるところなんて少ないだろう。

そして診断から1年が経とうとしている今、
最初の薬は効果がなく別の薬に変わり、増え、全部で3種類の薬を服用している。

最近の診断テストで点数がすこーし良くなっていて病院の先生曰く薬は効いているけど、自分ではあまり変わったとは思っていない。
未だに仕事では不注意でのミスが多発しているし、失礼なことを言ってしまっているらしい。家では1度座ってしまうと次の行動に移るまでが遅すぎてよく彼氏に怒られている。

▲△▲

ただ毎日怒られていた仕事ではいま、社会人になってから初めて4日連続で1度も怒られずに1日を終えるという新記録を樹立している。
1日怒られなかった日はあるけど2日以上連続で怒られなかった日はない。始めてこんなに怒られずに過ごしている。

もちろん周りの協力が大きいのはものすごくよく分かっているけど、薬の効果もあるのかもしれない。
いままでは全然効果が感じられず、本当に良くなるのか、本当に私はADHDなのか、違う障害ではないかと疑っていた。でもここ数日で怒られずに、周りに迷惑をかけずに仕事が出来るようになってきて、少しずつ効き始めているのかもしれない、と思うようになった。

▲△▲

まだこれからもしばらく薬を飲みながら生活しないといけないけど少しずつ、ちゃんとした人間らしく生きていけるようになると良いな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?