マガジンのカバー画像

旅行記(ドイツ国内)

8
運営しているクリエイター

記事一覧

バイエルン旅行記 〜3日目〜

明日は早朝7時前の便で友人はフランクフルトに向かってしまうので、一日中遊べるのは今日まで。 朝食を済ませたら、まずはViktualienmarkt(ヴィクトアーリエンマルクト)へ。 市場は地元の食や文化が垣間見えるので好きなのだ。 蜂蜜のお店。蜂蜜はドイツ人にとって馴染みが深いもの。 蜂蜜は種類が多く、その他蜂蜜から作られたお酒、化粧品、蝋燭などの商品もある。 時間が早かったのか少し小雨が降っていたからか、市場はまだ閉まってるお店が多かった。一通りちらっと覗いて、中央駅

バイエルン旅行記 〜2日目〜

今朝は早く起きて、まずはホテルの朝食を食べる。 ここの朝食は、多過ぎず少な過ぎない種類が取り揃えられていて、欲張らなくても色々食べれてよかった。ビュッフェ形式で、果物、ハム、チーズ、卵、野菜などここでもドイツの味が楽しめたと友人は喜んでいた。 冷たいドリンクも数種類あり、温かい飲み物はコーヒーか紅茶を選んでスタッフの方が淹れてテーブルまで運んでくれる。 さて、駅でBayern-Ticket*(バイエルン・チケット)を購入し、9時少し過ぎの電車に乗り込む。 *9時から翌朝

バイエルン旅行記 〜1日目〜

去年、春先に日本から友人が遊びに来てくれたので一緒にバイエルン州を旅した。 午前中にミュンヘンに着いた私は、午後の待ち合わせまで時間があったので、まずは荷物を預けにホテルへ行き、その後、歩いてマックスヴォルシュタットエリアまでアイスを食べに行った。 まだまだ寒いのに、ミュンヘンのアイス屋は営業してるところが多かった。 Ballabeni Icecream Stammhaus お店の情報:https://www.ballabeni.de インスタ:https://www.

ミュンヘンで美術館巡り

ドイツに来てすぐの頃、三日間ミュンヘンに滞在して美術館を巡った。 Maxvorstadt(マックスヴォルシュタット)のエリアには美術館・博物館がたくさん密集している。 美術館を巡るのは旅の楽しみであり、時には目的にもなる。 大抵大きな街へ行く時は、どんな美術館や展覧会があるのかを調べる。 私は主に印象派やドイツ表現主義*の絵が好きなので、ドイツにはそういった作品を所有する美術館がたくさんある。 *目に見えるものを描いた印象派に対抗して出てきた、目に見えない内なる精神や

ハンブルク旅行記〜3日目〜

今日は最終日です。 昨日より少し早めに起きて出かける支度をします。 まずは、チェックアウトを済ませて荷物を預けます。 そして、電車に乗って最初の目的地へ。 St. Michaelis(聖ミヒャエル教会) 協会の情報:https://www.st-michaelis.de/en/ ハンブルクで有名な教会で、チケットを買って屋上に上がると街が360度一望できます。 この日は、冬のドイツにしては珍しく晴れていたので景色がよく見えました。屋上は風は強いため、少し怖かったです。エレ

ハンブルク旅行記〜2日目〜

前日は夜中1時くらいまで飲んでいたので、今日はお昼少し前からのスロースタート!ランチは、ドイツの食べ物やビールを買ってホテルで晩餐をしようとなったので、まずはLange Reiheという通りを歩いて食料を調達します。なぜこの通りかというと、途中に気になる雑貨屋がいくつかあり寄り道しつつ行けるからです。 Mutterland お店の情報:http://mutterland.de/?SID=422033f3d9a973f0726200f4e588b25d ここは高級食品店で、ド

ハンブルク旅行記〜1日目〜

友人2人が日本とイタリアから遊びに来てくれたので一緒にハンブルク観光をしました。お昼前に到着したので、まずは一旦荷物を置きにホテルへ。 ホテルの最寄り駅HafenCity Universitätは時間ごとに色が変わる大きなライトと銅板のような壁面で近代的な印象でした。 Holiday Inn Hamburg - HafenCity ホテルの情報:https://www.ihg.com/holidayinn/hotels/us/en/hamburg/hamhc/hoteld

ブレーメン旅行記

今月あたまにFlix Bus*の格安バスチケットを手に入れたため、昨日は以前から行きたかったブレーメンへ旅行に行きました。 *ドイツの主要長距離バス会社 Flix Busのサイト👉https://global.flixbus.com ブレーメンは『ブレーメンの音楽隊』というお話で有名な町です。町のいたるところに、ブレーメンの音楽隊のオブジェを見かけます。中でも市庁舎横にあるブレーメン像のロバの足に触れると幸運が訪れると言われているので、私も触って来ました! そのほかにも他