見出し画像

ハンブルク旅行記〜1日目〜

友人2人が日本とイタリアから遊びに来てくれたので一緒にハンブルク観光をしました。お昼前に到着したので、まずは一旦荷物を置きにホテルへ。

ホテルの最寄り駅HafenCity Universitätは時間ごとに色が変わる大きなライトと銅板のような壁面で近代的な印象でした。画像5

Holiday Inn Hamburg - HafenCity
ホテルの情報:https://www.ihg.com/holidayinn/hotels/us/en/hamburg/hamhc/hoteldetail?cm_mmc=GoogleMaps-_-HI-_-DE-_-HAMHC
港にあるホテルです。向かいには大学があり、治安は割といいところです。
まだ新そうホテルは綺麗で清潔感があります。私たちの部屋は角部屋で、大きな窓がついていて、そこから港が見えました。室内のインテリアはシンプルですが、デスク、アイロンセット、ドライヤー、アメニティー、化粧用鏡などが充実していて長期滞在にも向いています。また、室内の温度調整が可能で、浴槽にも暖房器具があります。夜もとても静かでよく眠れました。
一階には24h対応してくれるレセプション、レストラン、バー、インターネットのコーナーがあり、ソファ席もたくさんありゆったりしています。フリーwi-fiも館内どこでも使えるのでとても便利です。
画像7


私たちは朝からほとんど何も食べていなかったので、ランチを食べに行くことに。

Wasserschloss
お店の情報:https://wasserschloss.de/startseite.html
ここは、ハンブルクで有名な景色の中にあるレストランです。立地がよくて、お値段も一般的なレストランとあまり変わりません。
ここでは、朝食、ランチ、ディナーとそれぞれメニューがあります。ランチメニューは3つあり、そのうち一つはベジタリアンです。サーモンのグリルとチーズと洋梨のラビオリを頼んだのですが、サーモンはまあまあで、ラビオリはトマトソースにごろごろとラビオリとたくさんの野菜が入っていて美味しかったです。ここは、紅茶が有名なようで種類がベーシックなものから白茶、ルイボス、ハーブ、フルーツと色々あります。ポットでサーブされ、何杯か楽しめます。
食後にケーキを頼んだのですが、これがまた美味しい!なんという名前か忘れましたが、上がメレンゲ、真ん中がクリームとベリー、下がスポンジケーキでした。2人でシェアしたのですが1人でもぺろりと食べれそうなくらい。
店内には、売店のコーナーがあり、先ほどの紅茶の茶葉を購入することができます。他にも、お菓子やポストカードなどお土産になりそうなものが売っていっます。
画像3

画像2

ラビオリ

画像4

お腹いっぱいになったので、腹ごなしにさらに歩いてクリスマスマーケットへ。

Weihnachtsmarkt
至る所でクリスマスマーケットが開催されているのですが、ハンブルクは市庁舎前が一番華やかです。ここで、ドイツのクリスマスの飲み物、グリューヴァイン、アップフェルプンシュ(ノンアルコール)を飲みました。どちらも、スパイスが効いていて体が暖まります。
そこから、アルスター湖の方へ歩いてゆき、そちらのクリスマスマーケットものぞきました。こちらは、ほかと比べて雑貨のお店が多いように感じました。ここで友人Eさんは、家族にストール、友達にレープクーヘンをお土産に買っていました。
そして、この後コンサートに行くため、その前に腹ごしらえに、カリーヴルストとハムのサンドを食べました。画像5

コンサートまで少し時間があるので、デパート街をぶらぶら。

Hanseviertel
お店の:https://www.hanseviertel.de
情報ここにはトイレで立ち寄ったのですが、ハンブルクのビールで有名なASTRAのグッズが売ってるお店を発見!ここのブランドマークの付いたパーカー、Tシャツ、雑貨等が売られています。パーカーは裏起毛になっていて今の時期にぴったり。私は妹が今月誕生日なためちょうどプレゼントを探していたところで、ASTRAのピアスを購入しました。友人2人も家族のために服を買っていました。デザインも普段使いにちょうどよく、お値段も手頃なためお土産にはいいと思います。しかし、人気店なので、サイズが在庫切れの場合もあります。

ここから、コンサートの会場まで地下鉄で移動します。

Laeiszhalle
会場とコンサートの情報:https://www.elbphilharmonie.de/en/
コンサート会場は築100年以上経つ古典的で華やかな建物でした。
到着が30分以上前だったので、ゆっくりバーでゼクト*とビールを飲んで待ちました。
この日の楽曲は弦楽器中心のクラシックでした。途中休憩を挟んで約2時間。
ここの会場は、席によっては聴くのみの席、舞台が見えにくい席などがあります。ネットでここの会場を調べたら、聴くだけの席は隔離されたような席の写真を見つけたので、今回は、舞台が見えにくい席を選びました。しかし、演奏してる姿はほぼ見えませんでした。せっかくなので、舞台もちゃんと見たい人は下から3番目のランクの席を選ぶといいと思います。
それと、この会場のクロークはそれぞれの階にあることを知らず、1階の玄関ホール抜けてすぐの所に預けたら、帰りは激混みでした。私たちの席は3階だったのですが、上に上がるにつれクロークの混みは少なかったです…
*ドイツのスパークリングワインのこと。
画像8

コンサートが終わって外に出たら、22時を回っていました。ここから、ホテルに戻りつつもう1杯ビールを飲める場所を探しましたが、24時まで営業のお店にはほとんど断られました。が、しかし、ホテルに着く直前に「お酒だけならどうぞ」と言って入れてくれたところが一軒だけありました。

Heimat
お店の情報:https://www.heimatrestaurant.com/en/
店内は、薄暗く落ち着いたバーです。もっと早い時間にはランチやディナーもしてるみたいでしたが、この時間は飲み物だけでナッツなどの軽食はありませんでした。お酒以外にも紅茶などのノンアルコールもあります。

追伸:ハンブルクの街は早く飲食店が閉まるので、夜予定がある場合は先に食べておくのが良さそうです。



ドイツの美味しいもや面白い場所の発見に使わせていただきます!