見出し画像

ハンブルク旅行記〜3日目〜

今日は最終日です。
昨日より少し早めに起きて出かける支度をします。

まずは、チェックアウトを済ませて荷物を預けます。
そして、電車に乗って最初の目的地へ。

St. Michaelis(聖ミヒャエル教会)
協会の情報:https://www.st-michaelis.de/en/
ハンブルクで有名な教会で、チケットを買って屋上に上がると街が360度一望できます。
この日は、冬のドイツにしては珍しく晴れていたので景色がよく見えました。屋上は風は強いため、少し怖かったです。エレベーターがあるところ登りは階段で行きましたが、ちょっとしんどかったです。
教会内はパステル調に彩られ明るい雰囲気です。祭壇には大きなクリスマスツリーとクリッペ*が飾られていました。
*キリスト生誕の場面を表した飾り。

画像2

画像1

Café am Michel
お店の情報:https://www.cafeammichel.de
聖ミヒャエル教会の目の前にあるカフェです。
ここで、ケーキとコーヒーのセットをいただきます。ここのお店は、ケーキセットが4€と私が今まで行ったドイツのカフェの中でも一番安いです。紅茶はたくさんの種類から選ぶことができます。その他、ハンブルクのお土産も売っています。

ここから、歩いて次の場所へ移動します。
途中、港近くの橋を渡ったりハンブルクらしい風景に出くわします。

Miniatur Wunderland
テーマパークの情報:https://www.miniatur-wunderland.com/?_ga=2.262845764.99198459.1577733505-1031516243.1575297867
あるサイトではドイツの観光地で2番目に来場者が多いというミニチュアワンダーランド。ここはジオラマのテーマパークでヨーロッパにある都市を中心に再現しています。小さいけど細密に作られた世界には、たくさんの人や動物がいて、それぞれの生活が垣間見えて面白いです。また、本物そっくりの電車や自動車なども走っています。じっくり見てると時間があっという間で、今回は2時間の滞在だったのですが、全部の都市は見切れませんでした。
ちなみに、ここのチケットはオンラインで購入や優先入場予約(現地支払いだが、チケット購入の待ち時間が短くなる)ができます。今回行ったのが平日の昼だったためかチケットはすぐ買えましたが、休日は混み合うそうなのでオンラインで購入するか予約した方が良さそうです。
余談ですが、このミチュアワンダーランンドのジオラマは2000年から建設され、今現在まだ未完で、完成は2028年予定だそうです。

画像3

画像4

画像5

画像6


ドイツの美味しいもや面白い場所の発見に使わせていただきます!