見出し画像

ハンブルク旅行記〜2日目〜

前日は夜中1時くらいまで飲んでいたので、今日はお昼少し前からのスロースタート!ランチは、ドイツの食べ物やビールを買ってホテルで晩餐をしようとなったので、まずはLange Reiheという通りを歩いて食料を調達します。なぜこの通りかというと、途中に気になる雑貨屋がいくつかあり寄り道しつつ行けるからです。

Mutterland
お店の情報:http://mutterland.de/?SID=422033f3d9a973f0726200f4e588b25d
ここは高級食品店で、ドイツやハンブルクのブランドのものが売っています。
パッケージされた食品以外にも自家製のケーキ、パン、お惣菜などもあります。店内にはカフェスペースもあったので、朝のコーヒーとケーキでもいただきたかったのですが、この時は混んでいたためテイクアウトにしました。
購入したのは、ほうれん草とビーツの2種類のキッシュ、ナッツとマジパンの2種類のケーキです。結構お値段はするけど、どれもとっても美味しかった〜!ケーキは、どちらもシナモン系のスパイスが効いていました。ちなみに、キッシュもケーキも1カットが大きかったです。

画像1

画像4

LAGERHAUS
お店の情報:http://www.lagerhaushamburg.de/
キッチン用品や洋服などの実用的なものから、自転車のサドルカバーやドアノブなど珍しいもの、更にユニークな雑貨まで幅広いジャンルのものを取り揃えています。店内に大きなクリスマスツリーがあり、沢山のクリスマスオーナメントが飾られていました。
ここには飲食店も併設されていて、日本人のオーナーがおにぎりサンドを作っています。この日はドイツランチのため、買っていませんがヘルシーで美味しそうでした。

Kaufhaus Hamburg
お店の情報:https://www.kaufhaus-hamburg.de/
作家ものの雑貨から食品や女性・子供服までこぢんまりしたお店にセンス良く並べられています。また、名前の通りハンブルクモチーフやハンブルクブランドのものもあります。

EDEKA Niemerszein Lange Reihe
お店の情報:https://www.edeka.de
EDEKAはドイツのチェーンスーパーの中では割と高級系だと思います。その中でもこの店舗は、お手頃なEDEKAシリーズ(イオンのトップバリューみたいなの)もあるけど、他所に比べてより質のいい食材が揃えられています。また、店舗も広いため品揃えも豊富です。
ここは、量り売りコーナーも充実しています。そこで気になる、サラダ、スープ、魚介の惣菜などを買いました。魚介の惣菜の売り場では、気になるものを試食させてもらえてじっくり選ぶことができました。そのほか、パン、チーズ、ポテトチップス、fritz-kola*、ハンブルクのビール数種類を買いました。
*ドイツで有名な自然派コーラで、本社はハンブルクにある。

ここで、一旦ホテルに戻りランチパーティー!!
普段、ドイツに住んでても食べたことがないものを色々食べれて飲めて楽しかったです。
どれも美味しかったのですが、その中でも私のトップ3はこんな感じでした。
①野菜たっぷりのトマトスープ “野菜と肉の旨味たっぷり”
②ナッツのケーキ “どっしりナッツケーキ×チーズクリームの組み合わせが絶妙”
③ロブスターっぽいエビがたっぷり入ったサラダ “エビ苦手なのに!カレー風味のソースとの絡みが美味しい!”
お腹いっぱいになり、ほろ酔い気分でまったり午後を過ごし、胃袋が落ち着いたら再び街へ出かけます。

Alsterhaus
お店情報:https://www.alsterhaus.de/en/
アルスター湖の目の前にある高級デパートです。デパートのディアスプレには、等身大の現代風くるみ割り人形が何種類も華やかに飾られていました。そして、それらの小さい版はクリスマスギフトコーナーで買うことができます。
ここには、EさんがRIMOWAのスーツケースを買うために来ました。そのスーツケースに付いてるネームタグには好きな文字をプリントすることができます。しかし、そのサービスはここでは出来ず、ここから歩いて3分ほどのところにある別店舗に行かなければなりませんでした。閉店間際のその店舗にダッシュしてギリギリ間に合いました。名入れは3分もかからずあっさり完了。
ちなみに、ここの地下には免税カウンターがあるので、ハンブルクから帰国する場合にはここで申請できます。

一旦、ホテルに戻ってスーツケースを置きます。

その後、すぐにまたビールを飲みにビアハウスへ☆

BRAUHAUS Joh. Albrecht
お店の情報:https://www.brauhaus-joh-albrecht.de/hamburg/
泊まってたホテルからアクセスが良くて地ビールが飲めるお店です。食べ物のメニューも結構あり、ドイツの名物料理も食べれます。お昼ご飯でまだお腹がそこまで空いていなかったので、ここでは軽めにドイツ料理の盛り合わせとフラムクーヘン*を頼んでみんなで分けて食べました。
このお店は結構広くて、大人数で来てるお客さんもいました。中には酔って大声を出す人も…
この日も閉店まで飲んで帰りました〜
*ドイツのピザ的なもので、見た目は2枚目の写真です。

画像2

画像3


追伸:今回の旅で気づいたのが、ハンブルクのビールで私が美味しいと思うのはRATSHERRNというブランドでした。初日にレストランで飲んだのも、今日のランチに飲んだのも全てRATSHERRNでした。いろんな種類のビールを作ってるけど、クラフトビールっぽくて好きです。

ドイツの美味しいもや面白い場所の発見に使わせていただきます!