マガジンのカバー画像

集落の経営ノート

34
鳥取の農村地域に住んでいます。そこから見える地方の集落の持続的な在り方について考えた記事をまとめていきます。
運営しているクリエイター

#日記

宗教ってのはもしドラだったのではと思った法事の午後

週末は、近所の法事でした。田舎に嫁いだ僕としては、苗字の違った近所の人が遠い親戚と言われ…

お店の生まれ変わり

鳥取県でNPOを経営しているゲンヨウです。昨年は国勢調査をお手伝いしたのですが、今年は経済…

200

地域のランニングコストを可視化する

日曜日は”集落の経営ノート”です。今年、約90世帯の農村地域の会計をしているゲンヨウです。…

地区の小さなお祭り

日曜日は集落の経営ノートです。鳥取県鳥取市で約90世帯の地域の会計など地域運営を通して気づ…

200

使い方の導線

日曜日は集落の経営ノートです。90世帯弱の集落の会計をやっているゲンヨウです。今日は、半年…

共通管理するものが減ることで情報共有も減る

日曜日は集落の経営ノートです。鳥取市で90世帯くらいの集落の会計を今年は務めています。この…

防災訓練で気づいた集落で意識すること

日曜日は集落の経営ノートです(すみません、月曜日祝日でした)。9月10日は、鳥取市では総合防災訓練でした。昭和18年に起きた鳥取地震の被災日を忘れないように、市内の複数の小学校区が選ばれて、訓練を行います。 僕の居住エリアは今年選ばれたので、集落だけでなく関係各所から参加依頼が来ていたので、顔を出すことにしました。これが面白かったのと、気づきが多かったので報告します。 集落で意識すること (1)具体的に考えてみる(支え愛マップできたら良いかも) (2)災害ごとに考える(う

学校の環境整備を地域で担う

小学校のPTAもやっているゲンヨウです。今朝は6:00から、学校の環境整備(草刈りとか草取りと…

居住エリアの自治の意識をあげる

鳥取県鳥取市に暮らすゲンヨウです。仕事は大学生×地域の連携企画を作ることをしていますが、…

集落の防災について

集落の消防団(自警団)に参加しているゲンヨウです。自警団なので、防火週間の時の公民館待機…

集落の見えにくい自活力

90世帯弱の集落に住むゲンヨウです。地域(小学校区:平成の合併前は村)の中では大きいほうの…

集落の経営ノートをはじめます

90世帯くらいの農村集落の会計をやっているゲンヨウです。会計を初めて半年がたちました、先輩…

地区の納涼祭と消防団

焼きそばおじさんのゲンヨウです。昨日は毎年恒例の、地区の納涼祭でした。僕は消防団(自警団…

町内会の運営から見える未来と対策案

鳥取市で90世帯弱の町内会の会計をやっているゲンヨウです。町内会(自治会と僕らでは言ってます)の運営は12月-1月が切り替え時期で、ちょうど半年がたちました。半年会計をやってみて、町内会の運営に潜む事柄を備忘録的に書こうと思います。 1.町内会運営とは町内会(自治会)は、生活エリアでは最小単位の集合体、回覧板での情報共有やごみ捨て場など共通の施設を持っていたりします。僕の地域は古くから集落なので、冠婚葬祭の仕組みだったり、農家の集まりなどの組織も兼ねていたりします。 基本