見出し画像

🌸挑戦930🌸トリプルワーク✕介護助手

私は「今は存在しない介護の職業を作りたい!」と思っている人です。
今日の私の「個の時代の挑戦③」は
〘介護助手としてトリプルワークをする!〙です。
今日は15時〜18時まで介護助手として勤務しました。
私の今日の業務は「ベットの下を掃除する!」でした。いや〜!良い運動になりました。しゃがんだり立ったりの繰り返し。私、いつもは喉は乾かないけど今日は「喉が乾いたよ〜」と思いました。

介護助手の仕事をやった今日の感想は「何だ!新入職員の2代前半の男性介護職員が1番効率良い夕飯の準備をしてる!!他の介護職員さんも皆、この方法に統一したほうが良いよ!」と思いました。

私が介護助手として勤務している介護施設は食事前の配膳の準備方法が介護職員さんによってバラバラです。なので介護助手の私はその都度、「何をしたら良いですか?」と確認する必要がありました。

でも今日、新入職員の20代前半の男性介護職員さんがやっていたやり方だと介護助手の私でも出来るし、この方法なら準備ミスも防げるし、時短にもなる!

「この子…。自分で考えたのかな。この子と、もっとしゃべりたいな〜」と思いました。
私、自分が介護が必要になった時に「お世話になりたい!」と思える介護職員さん発見しました!

🌸個の時代の挑戦🌸
・若い介護職員さんと介護の話がしたい❗

私は高校生息子から「タイパ」と言われた事があります。

「タイパ」とはタイムパフォーマンスの略ですよね。息子から見たら母親の私は無駄な事をやっているように見えるそうです。
私、高校生息子に自分がどれだけ長い時間、勉強したのかを報告する時があるけど「勉強時間」は重要では無いらしいです。どれだけの事が出来るようになったのかが大事らしいです。なるほど〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?