見出し画像

ヴィクトール・フランクル 夜と霧➀

以前も投稿しました「夜と霧」です。
何故か読みたくなって再読しました。

ユダヤ人の精神科医、ヴィクトール・フランクルがナチスの強制収容所での体験を精神科医としての視点で冷静に分析、考察したものです。

何回も何回も読んでいるのですが、そのたびに心にぐっとくる箇所が変わります。
きっと、読んだその時に自分自身が向き合っているテーマに触れている文章に惹かれるのでしょう。
なので、人生の岐路に立ったときに読むことをオススメします。本当に不思議なんだけど、毎回何かしらのヒントが得られる気がします。

読んでもらえればわかると思うのですが、著者のフランクルは本当に奇跡の連続で生き残っています。恐らく、他の生き残った方達も同じようなものだったのでしょう。
絶望的な環境のなか、生死を分けたものは一体なんだったのか?

労働力となり得る(または何かに役立ちそうな力を持っている)
男性であること、若いこと、体力があったこと、知識人であること。
そういったものも勿論ありますが、

最終的には、「希望」を忘れなかったこと、そして極限状態でも自身の置かれている状況を客観視出来る洞察力、それに基づいて行動が出来る精神的タフさがあったこと。
……あとは、生き残ってやらなくてはならないはっきりとした「使命」を背負っていたこと。

そんな風に思いました。(私の個人的な意見です)

この名作の感想を書くなんて、おこがましくて出来ないのですが、
私が個人的に「ためになるなあ」と感じる点を数回に分けて書いていきたいと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?