ソムリエ試験1〜10 練習問題解説付き
最低10問は解くゾ(^^)/
初日は問題を解いて〜
翌日は復習で記憶定着😎
常に新情報を更新中🎶
1_
日本の酒税法において粉末酒はどれに分類されるか、1つ選べ。
1.混成酒類
2.発泡性酒類
3.蒸溜酒類
4.醸造酒類
正解 1.混成酒類
解説)
1.混成酒類
→ 粉末酒、みりん、合成清酒、甘味果実酒、リキュール、雑酒
2_
日本の焼酎の元祖と言われ、米麹のみを原料とするものを1つ選んでください。
壱岐焼酎
球磨焼酎
琉球泡盛
黒糖焼酎
正解:3. 琉球泡盛
解説)
焼酎で重要なポイント
地理的表示が認められている4つの焼酎とその原料
米原料
2.球磨焼酎
3.琉球泡盛
酒の蒸留技術
1300年代後半ごろにタイから沖縄に伝来
3_
日本の酒税法において蒸溜酒類/果実原料のものを1つ選べ。
1. アマレット
2. 清酒
3. ブランデー
4.ビール
正解 3.ブランデー
解説)
1.アマレット → 混成酒類
2. 清酒 → 醸造酒類/穀物原料
4. ビール→発泡性酒類
4_
下面発酵ビールを1つ選んでください。
アルト
スタウト
ボック
エール
正解:3. ボック
解説)
ビールで頻繁に出題される問題
酵母の種類によって、発酵後に上面に集まる酵母と沈殿する酵母がある
下面発酵→沈殿する酵母
ピルスナー(チェコ発祥)
ボック(ドイツ)
5_
日本の酒税法において混成酒類のものを1つ選べ。
1. ラム
2. クレーム・ド・カシス
3. ジン
4. ウォッカ
正解 2. クレーム・ド・カシス(リキュール)
解説)
混成酒類
→ リキュール(カテゴリー)
→ クレーム・ド・カシス、パスティス、キュラソー、アマレット
6_
白樺の炭で濾過されるスピリッツを1つ選んでください。
Gin
Tequila
Vodka
Rum
正解:3. Vodka
解説)
Vodka
白樺の炭で濾過されるものとして非常に有名
ウオッカの有名な産地はロシアなので、寒い地方の樹木として白樺を連想することも可能
よく出題されるキーワード
ジン→ボタニカル
テキーラ→ブルーアガベ
ラム→マルティニック島
7_
ブドウ1kgから搾汁される果汁の量を1つ選べ。
400 - 600ml
600 - 800ml
800 ~ 1,000ml
1,000 - 1,200ml
正解2. 600~800ml
解説)
ワインは基本的に醸造の際、「仕込み水」として水を用いることはない。
8_
有機酸のうち主に発酵によって生成されるものを1つ選べ。
コハク酸
酒石酸
リンゴ酸
クエン酸
正解 1.コハク酸
解説)
ブドウ由来する酸
→酒石酸、リンゴ酸、クエン酸
語呂合わせ)
ブドウ由来の酸は、石(酒石酸)のリンゴ(リンゴ酸)は食え(クエン酸)ません。
9_
ワインの有機酸の中で最も量の多いものを1つ選んでください。
コハク酸
クエン酸
酒石酸
リンゴ酸
正解:3. 酒石酸
解説)
有機酸の問題は必ず出題
ぶどう由来と醸造過程で生成される酸の問題、そして、今回のような有機酸として最も量の多い酸を聞く問題です。
酒石酸はワインにとってとても大切な有機酸ですので、覚えておきましょう。
10_
次の記述に該当する、ワイン中に含有される有機酸を1つ選べ。
「貴腐ワインに多く含まれる成分で、熟成中に酸化され粘液酸となり、さらにカルシウム塩となって白色の粘液酸カルシウムとして折出す
グルコン酸
ガラクチュロン酸
酒石酸
コハク酸
正解 2. ガラクチュロン酸
解説)
1. グルコン酸
→ 貴腐化することで濃度が上がる有機酸
3.酒石酸
→ブドウに由来する酸
4.コハク酸
→ 発酵によって生成される酸
01/03/2023更新日
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?